子供のゲームはいつから何歳からやらせる?ルールやメリットデメリットは?

暮らし
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています

スマートフォンやタブレットが定着しつつある世の中になりましたが、みなさんはお子さんにいつからゲームをさせていますか?

もうやっているという方やまだまださせない、またはいつからやらせようか悩んでいる方、ゲームに関してはさまざまな意見がありますよね。

ゲーム依存になるのも困るけれど、まったくやらないと学校で何か言われてしまうのではないか
など悩みは尽きませんよね。

そこで今回は子どもにいつからゲームを解禁するのか、書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供のゲームはいつから何歳からやらせる?

現代では9歳以下のお子さんの6割から7割がゲームで遊んだことがあるそうです。

小学校に入学してから購入するという家庭が一番多くみられます。

入学祝いやクリスマス、お年玉など購入する機会はたくさんありますね。

私や主人もゲームが好きなので特に否定することはないですが、自分からゲームがしたいと言うまでは特に買わなくてもいいかなと思っています。

きっと友達が持っているから、などの理由でいつかは言ってくるだろうと思っています。

ゲーム機の購入時期は子ども次第なのではないかと考えていますが、やはり保育園や低学年の間はできるだけ避けてもいいかもしれません。

理由としては、小学生になり宿題があったり次の日の準備をしたりと、まずはきちんとした生活リズムを付けてほしいということもあります。

きちんとやる事が出来て、その生活が定着したところで初めてゲームの時間を作ることが好ましいと思います。

なので、まだ小さいうちにゲームが欲しいと子どもから言われたら、〇〇ができるようになったらゲームしようね、と話していくこともいいかと思います。

スポンサーリンク

子供のゲームは家庭でルールを決める

購入するときには必ずルールを決める事をオススメします。
これは家族で必ず守るルールとして共通認識をもって決めてください。

大人でも1日中ゲームしてしまう人もいる中、子どもに時間を決めずにゲームばかりさせてしまうとせっかく出来ていた生活リズムを崩しかねません。

昔から言われている「ゲームは1日1時間」など、ご家庭で相談しつつ最初に決めておくことが大切です。

時間で決めるのも大事ですが、やる事やったら〇時まではゲームしてもOKという決め方もいいかと思います。
そうすると大人もそうですが遊びの時間を増やすために早くやる事をやってしまおう!と思えるので、なかなか行動できない子には効果があるかもしれません。

 

スポンサーリンク

子供のゲーム気をつけることは?

子供にゲームをやらせる場合、気をつけることをご紹介します。

子供がゲームをする場所

子どもが部屋でゲームをするのではなく、居間や親の目の届くところでやる事も大切かと思います。隠れてやるようになってしまうのは今後の成長や親子の信頼関係まで崩しかねません。

 

ゲームの内容

気を付けなければならない所が、ゲームの内容です。

年齢制限のあるゲームも多く、最近は結構リアルなものもありますよね。
オンラインで世界中の人と繋がり、話しながらできるものもあります。

いきなりそのようなゲームがしたいとは言わないと思うけれど、親としては心配ですよね。

出来る事ならば、1人でやるゲームよりも家族みんなで楽しめるゲームから始めていくことがいいのかなぁと思っています。

スポンサーリンク

子供のゲームいつから何歳からやらせる?まとめ

結局のところ、いつからか決める事は難しく子ども次第なところもあります。

子どもが欲しいといったら家族で話し合い、購入を検討するのがいいかと思います。

最近はゲームでも脳トレや遊びながら学べるものもあります。
そのようなものならば少し早くてもいいかなとは思っています。

また、PCTVゲームではなくボードゲームも流行っていますよね。ゲームと言っても子どもに悪影響なものだけではなく、選び方や遊び方が重要だと思います。

親子のコミュニケーションツールにもなるでしょう。

悪いことだけではなく、いいところも見てゲームができるといいですね。

暮らし
ママのお役立ち情報を発信中 きゃりーのママライフハック
タイトルとURLをコピーしました