京都で大人気の和カフェ「茶匠(ちゃしょう)清水一芳園」が名古屋に初の店舗を出店しました。
2020年9月18日、レイヤード久屋大通りパーク内に「茶匠 清水一芳園 久屋店」をオープンし、早くも多くの人が訪れています。
特に、抹茶やほうじ茶をフワフワに泡立てトッピングしたかき氷「エスプーマ氷」が大人気で、SNSには既に数多くの写真が投稿されています。
インパクトのある見た目なのに、甘さ控えめで食べやすいと好評です。
さらに、久屋店オープンを記念した期間限定エスプーマ氷も登場しており、そちらも注目を集めています。
そんな「茶匠 清水一芳園 久屋店」について店舗情報や、混雑状況、注目メニューなどを調査しました。
抹茶好きの方、一風変わったかき氷を食べてみたい方は是非チェックしてみてください!
茶匠 清水一芳園 久屋店・店舗情報
茶匠 清水一芳園 久屋店の基本情報を紹介します。
住所
愛知県名古屋市中区錦3丁目16久屋大通りパーク2F
地図:https://goo.gl/maps/nCBc5ak65NL6z9Ks6
営業時間
11:00~18:00(L.O.17:30)
公式ホームページ・SNS一覧
本店のアカウントになりますが、各種公式SNSもあります。
問い合わせ先
電話番号:052-211-9411
茶匠 清水一芳園 久屋店混雑状況は?
9月22日(火・祝)のお昼過ぎは店舗前に行列ができており、入店まで約40分の待ち時間でした。
ただし、10月3日(土)の夕方は待ち時間なしで入店可能でした。
混雑を避けたい方は17時以降の遅めの時間帯が狙い目です。
茶匠 清水一芳園 久屋店注目メニューは?
清水一芳園と言ったら外せないのが「特濃宇治抹茶エスプーマ氷(1,000円+税)」です。
見るからにフワフワなエスプーマが印象的で、SNSでも話題となっています。
ほろ苦い抹茶エスプーマと、別添えの小豆&練乳の甘さが相性抜群。
フワッフワなかき氷に、モチモチな白玉がついてきて食感も楽しい一品です。
抹茶の風味がとても濃厚で、抹茶ファンも大満足できること間違いなしです!
この清水一芳園名物「エスプーマ氷」ですが、なんと久屋店オープンを記念して期間限定メニュー「かぼちゃのエスプーマ氷(1,100円+税)」も登場しています。
こちらは別添えで黒蜜が付いてきます。
かぼちゃのまろやかな甘さとエスプーマのフワフの食感が食べた人を幸せな気持ちにしてくれます。
今だけの秋の味覚を堪能できるかき氷、要チェックです!
茶匠 清水一芳園とは?
茶匠 清水一芳園とは、京都の老舗茶専門問屋です。
併設のカフェではお茶を使ったスイーツを楽しむことができます。
看板メニュー「エスプーマ氷」をはじめ、「特濃宇治抹茶パフェ(1,200円+税)」やテイクアウトメニューの「エスプーマフラペティー(650円+税~)」といった抹茶やほうじ茶をふんだんに使用した和スイーツが人気です。
スイーツ以外にもおにぎりやお茶漬け、カレーといった食事メニューも提供されています。
老舗茶問屋にも関わらず、斬新でインパクトのあるメニューがSNSでも話題となっており、数々のメディアで取り上げられています。
京都の本店は行列の出来る人気スポットとして有名です。
京都本店をはじめ、全国で8店舗を展開しています。
店舗一覧
店舗名 | 住所 | 営業時間 | TEL |
京都本店 | 京都府京都市東山区本瓦町665 | 11:00~16:00(L.O) | 075-202-7964 |
三井アウトレットパークジャズドリーム長島店 | 三重県桑名市長島町浦安368 | 11:00~21:00
(土日祝10:30~) |
0594-82-5505 |
なんばCITY店 | 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-1 なんばCITY南館1F | 11:00~22:00
(土日祝10:00~) |
06-6599-8288 |
アーバンドックららぽーと豊洲店 | 東京都江東区豊洲2-4-9 | 10:00~21:00 | 03-6910-1370 |
ららぽーと立川立飛店 | 東京都立川市泉町935-1 | 10:00~20:00 | 042-512-5474 |
三井アウトレットパーク札幌 北広島店 | 北海道北広島市大曲幸町3-7-6-3280 | 10:00~20:00 | 011-802-7115 |
三井アウトレットパーク木更津店 | 千葉県木更津市金田東3-1-1 | 10:00~20:00 | 0438-38-6632 |
久屋店 | 愛知県名古屋市中区錦3丁目16
久屋大通りパーク2F |
11:00~18:00 | 052-211-9411 |
茶匠 清水一芳園 久屋店まとめ
日本茶の味を存分に堪能できるスイーツが自慢の「茶匠 清水一芳園」。
特にエスプーマ氷は他ではなかなか食べられないので、並んででも食べる価値ありです!
ボリューミーな見た目ですが、甘さ控えめなので意外と軽くいけちゃいます。
京都の行列店の味が名古屋で楽しめるのは嬉しい限りですよね。
本格的な味わいの和スイーツでほっこりしたい方は、是非行ってみてくださいね!