鬼滅の刃ブームが続いています。
劇場場「鬼滅の刃 無限列車編」は、ついに興行収入1位となり、300億円を超えました。
鬼滅の刃の魅力はなんといっても、キャラクター1人1人に物語があること。
誰が主役になってもおかしくないくらい、1人1人のキャラが立っていることが最大の魅力ともいえます。
今回は鬼滅の刃に登場するキャラクターの名前を一挙紹介します!
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】物語の中心キャラクター
竈門炭治郎(かまどたんじろう)…主人公。鬼にされた妹を人間に戻すために剣士になる。
竈門禰豆子(かまどねづこ)…竈門家襲撃の生き残りだが、鬼にされてしまう。人間の心を持ち、兄の炭治郎と共に鬼殺隊として戦う。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】炭治郎の鬼殺隊同期
嘴平伊之助(はしびらいのすけ)…親に捨てられイノシシに育てられた。獣の呼吸の使い手。
我妻善逸(あがつまぜんいつ)…惚れ症で、禰豆子が好き。雷の呼吸の使い手。
不死川玄弥(しなずがわげんや)…風柱の不死川実弥の弟。鬼を喰らい力に変える特異体質をもっている。
栗花落カナヲ(つゆりかなお)…小さい頃に親に身売りされたところ、胡蝶姉妹に助けられる。蝶屋敷で暮らし、蟲柱・胡蝶しのぶの継子。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】柱
宇髄天元(うずいてんげん)…音柱。派手なことが好き。
冨岡義勇(とみおかぎゆう)…水柱。育手は炭治郎と同じ鱗滝。炭治郎の兄弟子にあたる。
煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)…炎柱。代々炎柱という家庭に生まれた。
時透無一郎(ときとうむいちろう)…霞柱。剣を握って2ヵ月で柱まで登りつめた。柱の最年少。
不死川実弥(しなずがわさねみ)…風柱。顔面も体も傷だらけ。性格は短気で荒々しい。
胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)…蟲柱。柱の中で唯一人を切れない。薬学に精通していて、毒を使い鬼を殺す。
伊黒小芭内(いぐろおばない)…蛇柱。首に巻いている白蛇の名前は「鏑丸(かぶらまる)」
甘露寺蜜璃(かんろじみつり)…恋柱。筋肉密度が一般の8倍あり大食い。好きな食べ物は桜餅。
悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)…岩柱。柱の中では1番の古参。盲目。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】産屋敷家
産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)…通称「お館様」として慕われている、鬼殺隊の最高責任者。
産屋敷あまね(うぶやしき天音)…耀哉の妻。伝達係りとして動くこともある。
産屋敷輝利哉(うぶやしききりや)…五つ子の長男。耀哉の亡きあと、産屋敷家の当主として鬼殺隊の舵をとる。
産屋敷かなた(うぶやしきかなた)…五つ子で輝利哉の妹。鬼殺隊の最終戦別の案内役を務めていた。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】蝶屋敷
神崎アオイ(かんざきあおい)…蝶屋敷で家事炊事や治療中の隊員を世話する係り。鬼殺隊の一因だが、最終戦別後は実践の場を離れている。
高田なほ(たかだなほ)…蝶屋敷で家事炊事、治療中の隊員の世話をしている。
寺内きよ(てらうちきよ)…蝶屋敷で家事炊事、治療中の隊員の世話をしている。
中原すみ(中原すみ)…蝶屋敷で家事炊事、治療中の隊員の世話をしている。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】元柱
鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)…元水柱。炭治郎と義勇の師匠で鬼殺隊の育手。
桑島慈悟郎(くわじまじごろう)…元鳴柱。善逸の師匠で鬼殺隊の育手。
煉獄槇寿郎(れんごくしんじゅろう)…元炎柱。杏寿郎の父。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】竈門家
竈門炭十郎(かまどたんじゅうろう)…炭治郎の父。病弱だがヒノカミ神楽を完璧に踊る。病死する。
竃門葵枝(かまどきえ)…炭治郎の母。
竈門竹雄(かまどたけお)…竈門家の次男。
竈門花子(かまどはなこ)…竈門家の次女。
竈門茂(かまどしげる)…竈門家の三男。
竈門六太(かまどろくた)…竈門家の四男。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】煉獄家
煉獄瑠火(れんごくるか)…槇寿郎の妻。病気で亡くなる。
煉獄千寿郎(れんごくせんじゅろう)…杏寿郎の弟。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】刀鍛冶
鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)…刀鍛冶職人で、炭治郎の日輪刀を作った。。
鉄地河原鉄珍(てっちがはらてっちん)…刀鍛冶の里の里長。
小鉄(こてつ)…刀鍛冶の見習い。毒舌だが、分析力がするどい。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】その他の主要キャラクター
錆兎(さびと)…富岡義勇の同期。最終戦別で死ぬ。
真菰(まこも)…鱗滝の元で修業をするが、最終戦別で死ぬ。
胡蝶カナエ(こちょうかなえ)…胡蝶しのぶの姉。元柱だが、鬼に殺される。
まきを…宇随天元の妻でクノイチ。
須磨(すま)…宇随天元の妻でクノイチ。
雛鶴(ひなづる)…宇随天元の妻でクノイチ。
後藤(ごとう)…鬼殺隊の事後処理班の隠。
琴葉(ことは)…伊之助の母。
【鬼滅の刃の登場キャラクター名前】鬼
鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)…最初の鬼であり、鬼界最強。
珠世(たまよ)…無惨の呪いから解放された鬼で医者。
愈史朗(ゆしろう)…珠世が鬼に変えた唯一の人間。
お堂の鬼(おどうのおに)…炭治郎が鬼殺隊になる前に出会った最初の鬼。
手鬼(ておに)…最終選別が行われる藤の山に捉えられた鬼。鱗滝が仕留めた鬼で、鱗滝の弟子を最終選別で狙っているが、炭治郎によって殺される。
沼の鬼(ぬまのおに)…炭治郎が鬼殺隊に入って、最初の任務で出会った鬼。
矢琴羽(やはば)…盲目で目を閉じた状態で戦う鬼。手毬を使う朱紗丸と行動を共にする。
朱紗丸(すさまる)…手毬を扱う鬼。矢琴羽と行動を共にする。
響凱(きょうがい)…十二鬼月の1人だった。体中に鼓があるのが特徴。
上弦の鬼
壱 黒死牟(こくしぼう)…目が6つあるのが特徴。数百年経てもなお、不敗を誇る最強の剣士。
弐 童磨(どうま)…喜怒哀楽の感情がない。対の扇を武器としている。
参 猗窩座(あかざ)…人を喰って強くなることより、自身の鍛錬で強くなることを重視している鬼。
肆 半天狗(はんてんぐ)…老人の風貌でありながら、凶悪な血気術を使う鬼。
伍 玉壷(ぎょっこ)…壺の中に身を潜め、壺とつながっている鬼。
陸 妓夫太郎・堕姫(ぎゅうたろう・だき)…二人で一対の兄妹の鬼。堕姫は名前を変えながら遊郭で花魁として過ごす鬼。兄の妓夫太郎は普段は堕姫の中で眠っている。
新上弦の鬼
肆 鳴女(なきめ)…無限城に登場する鬼。三味線を鳴らすと空間を変えられる。
下弦の鬼
壱 魘夢(えんむ)…人に夢を見させて殺す。
伍 累(るい)…強力な蜘蛛の糸で人を操る。家族の絆にこだわりを持つ鬼。
鬼滅の刃登場キャラクターの名前全てのまとめ
今回ご紹介したキャラクター以外にも、ちらっと登場するキャラクターなど、まだまだ魅力的なキャラクターが存在する鬼滅の刃。
魅力はなんといっても、キャラクターそれぞれに個性があることなんです。
剣術やテンポのいい展開に注目しがちですが、ぜひキャラクターに注目しながら、楽しんでくださいね。