こどもちゃれんじ口コミ!メリット&デメリット!ベビーからじゃんぷまで10万円以上かけた本音

商品レビュー

※本ページはプロモーションが含まれています

【こどもちゃれんじ】子供を持つと必ず気になる教材の一つですよね。

いつからかダイレクトメールが届くようになり、お試しDVDを見てみたらなんだか子供の食いつきがいい!

そんなに料金も高くないし、やってみようかな?
実際口コミってどうなの?

 

と気になっている方がこのブログを読まれているかもしれません。

我が家では、一番最初のベビーから年長まで6年間こどもちゃれんじをフル受講しました。またこどもちゃれんじイングリッシュも2年間受講しました。

小学校1年生の4月で退会したのですが、その期間に支払った金額10万円以上でした!

そんな私が10万円以上かけたリアルな【こどもちゃれんじ】

・始めた理由

・メリットデメリット

・やめた理由

をご紹介します。

別記事で紹介予定

・オプションコースってどうなの?
→ちゃれんじENGLISH
→リズムダンスコース

・不要な教材を高値で売る方法!

▶️今すぐこどもちゃれんじをチェックする!→公式サイトにいきます

こどもちゃれんじをなぜ始めたか

現在6歳の長女は第1子なので、長女が生まれた時は、こどものおもちゃは何もありませんでした。

せっかく買うならエデュトイが良いな〜。なんてなんとなく思っていたら、こどもチャレンジからのダイレクトメールが届きました。

そう、なぜDMが届くかって、産院でもらった無料プレゼント応募でベネッセのダイレクトメールが届くのを許可しているからなんですね〜。私の時は、こどもの名前入り絵本でした。2018年生まれの次女の時もあったので、現在でも続いているんですね。

ダイレクトメールを見たら、なんだかこどもが喜びそうな内容だし、月々の支払いも高くないし、やってみようかーということになりました。

きゃりー
きゃりー

市販されているエデュトイってオシャレだけど高い!

正直なところ、親の私が育児に不慣れで、ダイレクトメールに書かれていた育児のコツ的なものに惹かれたというのも大きな理由です。

さらに、私たちはその時海外に住んでいて(出産の時は日本です)、日本のおもちゃを定期的に購入できない状況だったので、受け取りを実家にしてまとめて送ってもらっていました。(海外までこどもちゃれんじを送ってもらうこともできますが、価格は倍くらいします!)

最初に届いたジムを組み立てると、めちゃくちゃハッスルしていました。
今は、こんな感じなんですね

現在は改良されていますが、長女の時(6年前)は、このジムがすぐ倒れてくるー! 結局、ぶら下がってる蝶々とか雲だけ単体で使っていました。

それから、気づくと年長のこどもちゃれんじじゃんぷまで6年修了し、しまじろうにバイバイして、コラショにキャラクターが変わり、進研ゼミ1年生の4月まで続けたのです。

なぜこどもちゃれんじ(進研ゼミ)をやめたか、は後ほど説明します。

その前に、こどもちゃれんじを6年間フルで続けた我が家がメリットデメリットをお伝えします!

▶️今すぐこどもちゃれんじをチェックする!→公式サイトにいきます

こどもちゃれんじのメリット

こどもちゃれんじをベビーからじゃんぷまで6年間フルで続けた我が家がお伝えするメリットはこちらです。

・エデュトイは素晴らしい!
・兄弟で使える
・しまじろうが大好きになる
・しつけ/習慣など細かく教えてくれる
・友達との付き合い方も教えてくれる
・親向けの育児冊子が役立つ
それでは、一つ一つ説明しますね。

メリット①エデュトイは素晴らしい!

何と言ってもこどもちゃれんじのメリットは毎月送られてくるエデュトイです。こどもの月齢に合った本当に考えられたおもちゃが送られてきます。

実は、ベネッセのエデュトイのモニターを2回したことがあるのですが、毎週モニターのお子さんで反応や使いやすさを確かめて日々改良してるんだそうです!

エデュトイ目的でこどもちゃれんじを始めようかなーと思う方も多いかと思いますが、こどもちゃれんじプチまでのおもちゃは、こどもの興味をがっちり掴みます。

プチ以降は、あれ・・・?このおもちゃ遊ばない?みたいな時があるのですが、それはデメリットでお話ししますね。

メリット②しまじろうが大好きになる

こどもちゃれんじといえばしまじろうですよね。このしまじろうがとにかくがっちりこどもの心を掴んで、離しません。

DVD・エデュトイ・本の連動で、とにかくしまじろうが活躍するので、テレビの中でも現実でもとにかくしまじろう。

ぎゅーして一緒に寝たり、しまじろうのおへそを見て笑ったり、妹のはなちゃんをお世話したり、それはそれは毎日しまじろうの日々です。

パペットになっているので、しまじろうになって話しかければ、イヤイヤ期もなんとか乗り切れました・・・。

メリット③習慣/しつけなど細かく教えてくれる

 

この投稿をInstagramで見る

 

こどもちゃれんじ(shimajiro_benesse)(@kodomochallenge)がシェアした投稿

月齢に合った習慣「トイトレ」「帽子をかぶる」しつけ「お友達に貸してあげる」「電車の中では静かにする」など、しまじろうとその仲間たちが細かく教えてくれます。

それが大体歌になっているので、それを歌ってイラっとポイントを優しく乗り切ることができます。

 

きゃりー
きゃりー

♪二人で仲良く半分こ

と歌いながら姉妹で半分こしています。

しまじろうのお母さんが、しまじろうに返事する時や反応の仕方も、子供にはこういう風に返せばいいのか〜!と初めての子供の時はとても勉強になりました!

メリット④友達や下の子との付き合い方も教えてくれる

我が子は5歳差姉妹で、長女は一人っ子歴が長かったので、幼稚園に入る前はお友達と仲良くできるかとても心配でした。

その心配を解決してくれるのが、しまじろうと仲間たち。お友達との付き合い方やこんな時はどうする?と教えてくれます。

例えば、お友達からおもちゃを貸してって言われたらどうする?という状況で、「♪貸してどうぞで仲良し」という歌で教えてくれたりします。

また、こどもちゃれんじぽけっと(2〜3歳対象)でしまじろうの妹「はなちゃん」が生まれ、下の子にはどうやって優しくするのかもしまじろうが教えてくれます。

きゃりー
きゃりー

エデュトイで、はなちゃんとお世話セットが届きます!

メリット⑤兄弟で使える

うちは5歳差の姉妹なのですが、上の子が使っていたこどもちゃれんじの教材・DVD・本を全部取っておきました。下の子にしまじろうを見せると、上の子以上にハマり、パペットから本・教材まで大活躍しています。

先の教材が揃ってるので1歳半ですでに3歳くらいの対象のエデュトイやDVDを楽しんでいます。

メリット⑥親向けの育児冊子が役立つ

こどもちゃれんじが届くと毎月保護者向けの育児冊子が付いてくるのですが、それがもうドンピシャで今困ってることが書いてあるんです。

「いやいや期はどんなものか?」「どうやって乗り越えるのか?」「イヤイヤ期の子を動かすコツは?」など専門家や先輩ママのアドバイスがたくさん載っていて、不安に思っていることを解消できました。

私もこどもちゃれんじが届くのが楽しみでした。

▶️今すぐこどもちゃれんじをチェックする!→公式サイトにいきます

こどもちゃれんじデメリット

こどもちゃれんじをフルで6年間続けた我が家が感じたデメリットはこちらです。

・おもちゃがめちゃくちゃ増える
・だんだん興味のないおもちゃが出てくる

それでは一つずつ説明します!

デメリット①おもちゃがめちゃくちゃ増える

デメリットの一つ目はおもちゃがとにかくめちゃくちゃ増えます。やめるまで毎月届くのだから当然ですよね・・・。

先輩ママが、「こどもちゃれんじ、おもちゃ増えるよ〜」と言っていたのを、ひしひしと実感するのがこどもちゃれんじを初めて4年目くらいでしょうか。

最初の頃はまだおもちゃも大きいし、片付けやすくて良いのですが、こどもちゃれんじほっぷ(年少さん)くらいから小さくて片付けにくいおもちゃや、すぐに壊れる紙製のおもちゃなどが出てきて、それが毎日散らばっていたり、壊れたのを修復したりと楽しむより片付けるのが苦になってきました。

ある程度おもちゃが増えることを想定して、市販のおもちゃは全く買わない!と割り切っている方もいますし、要らないおもちゃをどんどん処分するという方法もあります。

(実はこどもちゃれんじの教材はすごく高値で売れるので、その件は別記事で詳しく紹介します)

私は二人目のために取っておきたかったので、長女が使っていたこどもちゃれんじのおもちゃを5年間も保管することになり、結構な量でした。

デメリット②だんだん興味のないおもちゃが出てくる

こどもちゃれんじすてっぷ(年中さん)くらいから興味のないおもちゃが出てきます。明らかに男の子向けオモチャだなーというものがあったり、男女の興味差が出てくる4、5歳くらいから興味のないおもちゃが度々出てくるようになりました。

こどもちゃれんじじゃんぷ(年長さん)になると、教材のDVDよりYouTubeなど他のコンテンツを好むようになってしまい、ワークブックなどの勉強系は手をつけずに教材が溜まっていくなんていう状況もありました。

また、我が家は公文を始めた時期と被ってしまい、こどもちゃれんじの教材をやる時間がないというのもありました。

これはまた、こどもちゃれんじをやめた理由でもお話しします。

こどもちゃれんじなぜやめたか?やめ時は?

こどもちゃれんじをやめた理由は、上にあげたデメリットがほとんどなのですが、一番大きな理由は、公文との両立ができなくなったからです。

娘が年中の時に公文を始めたのですが、こどもちゃれんじも幼稚園年中(こどもちゃれんじすてっぷ)くらいからお勉強系が多くなってきて、公文の宿題をやりつつこどもちゃれんじのワークをこなすことが難しくなってきました

それでも、小学校1年生の4月まで続けたのは、娘がエデュトイをすごく楽しみにしていたからです。

なので、やめ時を考えるとエデュトイがなくなる小学校1年生までやって、うちはちょうどよかったのかなと思います。

ただ、一つ言えることは、こどもちゃれんじベビー・プチ・ぽけっとあたりはやる価値ありです!我が家は本当に楽しませていただき、いまだに下の子が使いまくっています。

また、公文がなかったら、そのままこどもちゃれんじから進研ゼミに進み、自宅学習させたと思います。
(小学校1年生の4月まで会員になっていると、タブレット教材がもらえて内容は更新されませんが、引き続き使えます。)

 

余談ですが、娘は一回だけ赤ペン先生を提出したのですが、今はネットで提出できて返信もメールでした!でも昔のようにちゃんと赤ペン先生の綺麗な字で丁寧な添削がされていて、感心しました〜。

きゃりー
きゃりー

私も子供の頃、赤ペン先生からの返事が楽しみだったんですよね〜

【こどもちゃれんじ】対象年齢

こどもちゃれんじの対象年齢は、0歳〜6歳(年長)まで。

こどもちゃれんじ ベビー  (0~1歳向け)

こどもちゃれんじ ぷち   (1~2歳向け)

こどもちゃれんじ ぽけっと (2~3歳向け)

こどもちゃれんじ ほっぷ  (3~4歳向け)

こどもちゃれんじ すてっぷ (4~5歳向け)

こどもちゃれんじ じゃんぷ (5~6歳向け)

きゃりー
きゃりー

我が家ではベビーの最初から年長までフルで6年間続けました!

【こどもちゃれんじ】料金

こどもちゃれんじの料金です。毎回払いと年間一括払いがあり、一括払いの方が断然お得です!

途中で退会しても、残金は返金されるので損することはなく、一括払いにすると何かしらプレゼントがもらえるので私はずっと年払いにしていました。

こどもちゃれんじベビー(0歳から1歳)の料金
毎回払い 2,074円(消費税10%込み)
一括払い 1,790円/回( 消費税10%込み/18回で32,220円  )
こどもちゃれんじぷち〜じゃんぷ(1歳から6歳)
毎回払い 2,379円(消費税10%込み)
一括払い 1,980円(消費税10%込み/12回で23,760円)

 

こどもちゃれんじ口コミ!メリット&デメリットまとめ

今日は、こどもちゃれんじのベビーからじゃんぷまで通算6年間フルで受講した我が家の経験から、リアルな口コミとメリット&デメリットをお伝えしました。

メリット
・エデュトイは素晴らしい!
・兄弟で使える
・しまじろうが大好きになる
・しつけ/習慣など細かく教えてくれる
・友達との付き合い方も教えてくれる
・親向けの育児冊子が役立つ
デメリット
・おもちゃがめちゃくちゃ増える
・だんだん興味のないおもちゃが出てくる

また始めた理由ややめた理由もお伝えしました。

結論から言うと、我が家はこどもちゃれんじにはとても満足していて、やめた今も下の子が毎日エデュトイやDVDで楽しんでいます。

▶️今すぐこどもちゃれんじをチェックする!→公式サイトにいきます

タイトルとURLをコピーしました