子供が幼稚園に入ったらパートを始めたいなー
でも預かり時間も短いし、短時間で働けるパートって何があるんだろう?
そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
私は、幼稚園ママを3年間終え、長女が小学校に上がりました。
幼稚園生活3年間を通して、幼稚園のママ友や自分自身がパートをしてきて、どんなパートをしているママが多いのかを見てきました。
そこで今日は、幼稚園ママは
・どんなパートが多いのか
・パートをするなら気をつけること
パートを探す時に参考になれば幸いです!
幼稚園ママのパートは何してる?
やっと子供が入園して、パートを探し始める人が多い幼稚園ママ。
入園までは毎日一緒にいたので、急に空いた一人の時間が寂しくて、急いでパートを探すなんてママも周りにはいました。
さて、そんな幼稚園ママですが、パートは何してる方が多いのでしょうか?
私の周りの幼稚園ママのパートをご紹介します!
今回はこの条件でパートをしてる方
・預かり保育なし
・短時間(主に9時〜13時)
飲食店・スーパー・ドラックストア・コンビニ
・ドラックストアでレジや品出し
・ファーストフード店でキッチン
・お弁当屋さんのキッチン
一番多いのは、やはり飲食店・スーパー・ドラックストアでした。仕事仲間は同じような境遇のママも多く、働きやすくて、シフトも選べるとのこと。
たくさん働いて稼ぎたい人は、平日+土日もシフトを入れていました。
学校給食の補助など、朝〜昼すぎまで限定という仕事も幼稚園ママには働きやすいです。
距離的な近さや時給より、人間関係やシフトの入れやすさ・休みやすさに定評があるパート先を、口コミで紹介してもらうママが多くいました。
幼稚園から近い飲食店やコンビニ、ドラックストアは、他の幼稚園ママが立ち寄ることが多く、働いている姿を他のママに見られたくないという方は、キッチンなどの裏側で働くのをオススメします。
資格を生かす系
・保育士
一部の資格を持っているママは、資格を生かして高額時給のパートをしていました。
資格系のパートは時給が高額なので、週3回ほど入ってしまうと、うっかり扶養の範囲を超えそうになるので気をつけなければいけないということです。
看護師の資格を持っているママも多かったのですが、午前中だけの短時間パートがなかなかないようでした。
事務・受付系
・病院の受付
・会社の事務員
元OLだったママは受付や事務員としてパートで働いているママもいました。テレフォンオペレーターは、短期間の場合も多かったです。
土日確実に休みたい場合は、サービス業ではなく会社の事務などが良いですよね。
在宅ワーク
・ウェブライター
・ウェブデザイナー
・在宅事務
・コールセンター
あまり知られていませんが、意外と多いのが在宅で働いている方です。在宅で働いていると働いている様子がわからないので、気づかれないことが多いのですが、話してみると意外と在宅で働いているママは多かったです。
私も在宅事務からはじめ、現在はアフィリエイターをやっています。
そしておそらく、紹介したパートの中で一番稼げるのが、アフィリエイターです。
もし私のようにブログを書いて稼ぎたい!と思っているなら、こちらの教材をオススメします。
ブログ知識ゼロから稼げるようになるまでの全てを網羅した教科書です。しかもママにピッタリの教材!
アフィリエイターは収入の調整が難しいので、扶養の範囲以内で働きたいという方は、クラウドワークスなどでライターなどを探すと良いかと思います。
未経験からOK!の仕事も結構ありますよ。
コールセンターのお仕事も最近は人気がありますね♪
幼稚園ママがパートが難しいのはなぜ?
ここでは、先ほど紹介したパートで働く幼稚園ママがどんなことに気をつけているか、なぜ、幼稚園ママがパートをするのが難しいと言われているのかその理由についてお伝えします。
パートを始める前に気をつけなければいけないポイントです!
預かり時間が短い
何と言っても幼稚園ママのパートのネックになるのが、預かり時間の短さ。
通常の幼稚園は、9時〜14時が就園時間なので、実質5時間です。
パートなどの事情があれば8時半から預かってくれる幼稚園もあります。
この短い預かり時間内でパートしているママは9時〜13時の4時間勤務で働いているママが多かったです。
幼稚園からパート先が近い場合は、13時半まで頑張って4時間半働くママもいました。
幼稚園には長期休み(夏休みなど)がある
幼稚園で一番ネックなのは長期休み(夏休み・冬休み・春休み)があることです。
パートを始めるなら、この幼稚園の長期休みには預かり保育があるか、その預かり保育の料金はいくらで、パート代で稼げる金額と差し引きしての損得を考えなければなりません。
幼稚園によっては、夏休みも1日ごとで預かってくれる幼稚園もありますが、うちの幼稚園は1日単位では預かってくれず、夏休み全日分の保育料を支払わないと夏休みの預かり保育は利用できませんでした。
夏休み預かり保育が一日単位で預かってくれない幼稚園の場合は、幼稚園児が2人いたら、週3回程度のパートでは赤字になってしまうこともありますので、よく計算をした上でパートをするかどうか決めないといけないですね。
保育料とパート代が同じくらいで稼ぎは出ないという場合も、毎日子供が家にいるより楽だから夏休みも預けて働きたい!というママは結構いましたよ!
夏休みなどの長期休暇の間だけは、シフトの時間を長くして、いつもよりたくさん稼いで預かり保育代を稼いでいるママもいました。
ただ、そうすると今度は、扶養の範囲を超えてしまったりするんですよね・・・その加減が難しい!
幼稚園の保護者は参加行事が多い
幼稚園では、保護者会・授業参観・保育の手伝い・イベント参加などなど平日に行われるいろんな行事に保護者が参加しなければいけないことが多く、その度にパートのシフト調整が必要になってきます。
幼稚園のこういった行事は年間行事としてあらかじめわかっていることが多いので、シフト制のパートだとシフトを決める前に確認をしておけば大丈夫です。
預かり時間の融通が効くか
幼稚園の預かり時間は基本的には9時〜14時なのですが、その前後どれくらい預かり時間の融通が効くかというのも、微妙な差なのですがパートには重要なんです。
例えば、うちの幼稚園はパートなどの理由があれば8時半から預かってもらえます。幼稚園から距離的に近いパートなら9時から始業開始することができます。
9時〜13時30分の勤務時間で、預かり時間内ギリギリで頑張って働けば、1日4時間半働けますが、10時〜13時だと3時間しか働けません。この1時間半の差って大きくて、月に換算すると何万円も違ってきます。
せっかく働くならたくさん働いて、少しでも稼ぎたいですよね。
幼稚園ママのパート代はいくら?
主婦がパートをする上で気になるのが扶養の範囲内で働くかどうか。
細かい数字は、専門的なサイトを見ていただきたいのですが、だいたいいくらくらい稼ぐと扶養の範囲を出てしまうのか、ということだけお伝えしますね。
よく103万円が扶養の範囲内と聞きますよね。
103万円までが税金も払う必要がなく、丸っと給与が手取りになる金額です。
・1日4950円。週4回働くとすると・・・
・1週間で19800円
・1ヶ月約80000円。1年で約95万円の収入になります。
ちょっと多めにシフトに入ったり、ボーナスが出たり、臨時収入があったら、103万円を超えてしまう・・・なんてことも。
110万円ほどの収入があると、差額分だけ所得税を支払わなければならない上に手続きがめんどくさい・・・。
さらにもっと稼ぐと夫の社会保険が使えなくなったりします。
なので、おすすめは103万円以内に収めること!
月に7万円〜8万円に収めるということですね!
詳しく知りたい方は、「パート 扶養の範囲」で検索してみてください!
幼稚園ママのパート時間の短さを解決する方法は?
幼稚園ママのパート時間の短さは解決する方法があるのでしょうか?
私の周りの幼稚園ママは、こんな工夫をして、パート時間を確保していたので、ご紹介します。
預かり保育を利用する
預かり保育とは、通常の就園時間後に、子供を預かってくれる保育の時間のことです。
幼稚園によっては預かり保育自体がない幼稚園もありますし、預かり保育はあるけど、ほとんどの人が利用しない幼稚園もあります。
幼稚園によって、預かり保育の時間や料金は本当に様々ですが、一般的には14時〜18時の間になります。
時間単位で預かってくれる幼稚園もあれば、1日単位で料金がかかる幼稚園もあります。
もし、幼稚園の預かり保育を利用してパートをしたいと思っているなら預かり保育の時間と料金は要チェックポイントです。
ちなみに、娘が通っていた幼稚園は時間単位の預かり保育はなくて、1日1200円でした。パート約1時間分がなくなる・・・ということになります。
幼稚園によっては、14時〜16時まで500円や1時間単位の料金設定のところもあるので、通われる予定の幼稚園で確認をしてみてください!
習い事を利用する
幼稚園の就園時間後に、習い事が幼稚園内で受けられる場合があります。
就園時間後にそのまま幼稚園内で開かれる習い事に行かせてくれて、預かり時間が1〜2時間長くなるということもあります。
娘の幼稚園では、
・スイミング
・ピアノ
・サッカー
・チアダンス
・新体操/体操
・学研
・英会話
などがの習い事が幼稚園内で開かれていて、就園時間14時からそのまま通える場合は、幼稚園の先生が習い事へ送り出してくれていました。
この習い事時間を利用して、パート時間をより長くしている幼稚園ママもいました。
お友達のママに預ける
幼稚園ママの中には仲良くなったお友達のママに就園時間後の1−2時間だけお願いしてパート時間を長くするママもいました。
これは、お互い気を遣うので、本当に仲良しの場合やお互いお願いし合う仲の場合に限ります。
私もよくパートをしているママには預かるよーと声をかけていたので、本当に困った時はお願いされていました。
ただ、やはり気を遣うので、いつもお願いするというわけにはいかないですね。
実家の力を借りる
実家が近い人は、実家の父母の力を借りているママもいました。
そんな恵まれた環境の人はあまりいなかったので、とても少数ですが、お迎えもしてもらって、数時間預かってもらえればパート時間も延長できるし、安心ですよね。
実家が電車で15分ぐらいのところにあるママは、実家の近くでパートを探して、夏休みなどの長期休暇期間中は実家に子供を預けてパートに出るということをしているママもいました。
実家の力を借りれるって羨ましい限りです。
幼稚園ママパートを始めるタイミングは?
幼稚園ママがパートを始めるオススメのタイミングをお伝えします。
幼稚園入園後は、しばらく午前保育が続いたり、保護者が手伝いに行ったりすることが多くて入園直後から働くのはオススメしません。
ゴールデンウィーク明けくらいが、やっと余裕も出てきて、働き始めようかなー。と思うものなのですが、すぐにやってくる夏休み。
結局、夏休みの長期休暇中は、どこに預ける?という問題がすぐに発生します。
これが解決できれば、夏休み前から働いても全然問題ないのですが、夏休みの預かり保育代が結構かかったから、夏休み後から働き始めればよかった〜という声をよく聞きます。
なので、幼稚園ママのパートを始めるオススメのタイミングは、年少さんの夏休み明けからです。
幼稚園ママパートは何してる?まとめ
今日は、幼稚園ママがパート何してるか、パートの職種やパートをするなら気をつけなければならないことをお伝えしました!
幼稚園ママがパートを始めるのにお役に立てれば幸いです!