名古屋東山動物園2019ナイトズーに行ってきました!
予想通りの混雑、暑さでした。
東山動物園2019ナイトズーの混雑状況、出店内容、暑さ対策、遊園地、ナイトズー注意点、などを紹介します!
東山動物園ナイトズー2019混雑状況
2019年8月11日(日)の東山動物園ナイトズー開催2日目に行ってきました。
到着は17:30頃、まだ続々とナイトズーへ向かう人たちが到着します。
園内は混雑しています。
感覚でいうと、ナイトズーではない平日の10倍、土日の5倍くらいの混雑状況でしょうか。
動物を見るのも結構な人だかりなので、コアラなどの人気の動物はたくさん人がいて見にくいと思います。小さなお子さんは大人に抱っこしてもらう必要がありそうです。
東山動物園ナイトズー2019無料プレゼントうちわ、光るブレスレットは何時までゲットできる?
東山動物園ナイトズー2019では無料プレゼントがいくつかあります。
ゲットするには、何時までに来園する必要があるのか紹介します。
竹製のコアラ柄のうちわ
東山動物園で17時から先着1000人に配られる竹製うちわ。
今年のデザインはコアラ。
表は「こまち」
裏は「ホリー」と「ななみ」#東山動物園#コアラ#ナイトZoo pic.twitter.com/sYkZ81QAIy— fumifumi (@fumifumi2316i) August 11, 2019
私が来園した17:30頃ではすでに配布終了になっていました。
ゲットしたい方は、17時から待ち構えていてください。
場所は、正面入り口をまっすぐ進んだチェリーガーデンという場所です。
正面入口入ってすぐの噴水を通過したあたりなので、正面入口から入れば見逃すことはないかと思います。
遊園地、ナイトズーパスポートを購入した方に配布の光るブレスレット
事前配布資料には何も記載がなかったのですが、現地でプレゼントの掲示がありました。
チケット販売の方に伺ったところ、17時頃にはすでになくなってしまったようです。
こちらもゲットしたい場合は、ナイトズーパスポート販売開始の16時に待ち構えていてください。
東山動物園ナイトズー2019暑さ対策
かなり暑いです!
特に日が沈むまでは、日差しと湿度で服の中を汗が流れるほど。
しっかりと暑さ対策をして行きましょう。
持って行ってよかった暑さ対策用品!
・保冷剤
抱っこひもで抱っこしている子供首のあたりに当てたり、
おでこなどを冷やすと涼しい。
・凍ったスポーツドリンク
コンビニで売られている凍ったスポドリを持って行きました。
結露で水滴がかなり滴り落ちるのですが、園内でもずっと冷たいものが飲めて、暑さでどんどん溶けるので飲みやすい!
・帽子や日傘
日が沈むまではかなり直射日光が激しいです。
日がかなり傾く18時ごろからは必要なくなります。
・虫除けスプレー
暑さ対策ではないですが、夕方蚊が結構います。
虫除けスプレーを持っていくと便利です。
・ハンディ扇風機
一つあるととても涼しいです!
たくさんの方がハンディ扇風機を持ち歩いていました。
ベビーカー向けハンディ扇風機のオススメはこちらから→ ハンディ扇風機ベビーカー用、熱中症対策に!オススメはこれ!
そこをうまく使い、たくさん休憩しながら暑さに備えてください。
東山動物園ナイトズー2019出店内容
東山動物園ナイトズー2019では出店が、たくさん出ています。
普段見ないお店もたくさん出ていて、食事に困ることはなさそうです。
こんな出店がたくさんありました。
・かき氷、アイスクリーム(ご当地フルーツを使用や動物を乗せたものもありました)
・たこ焼き
・串焼きステーキ
・フライドポテト、唐揚げ、アメリカンドックなど
・タピオカドリンク、ゼリードリンクなど流行り系ドリンク
・ピザ
購入時は混雑していますが、長時間並ぶほどではなかったです。
ただ、空調の効いた涼しい室内で食べる場所を確保しようと思うと、使用中の方が終わるまで待って、素早く場所を取らなければなかなか確保できない様子でした。
暑いけど屋外で良い、というのであれば、たくさん席は空いていました。
東山動物園ナイトズー2019ナイト遊園地混雑状況
遊園地は、閉園時間20:30の10分前まで乗り物に乗せてもらうことができます。
閉園ギリギリまで遊園地にいたのですが、19時以降はほとんど並ばずになんでも乗れるような状況でした。
ジェットコースターはお休みでした。
補強工事で8月中旬までお休みのようです。
夕方からナイトズーへ行かれる方は、16時以降から購入可能のナイトパスポート(16:00-19:45販売)がオススメです!こども1000円(小学生未満は保護者こみ)で乗り放題。
東山動物園ナイトズー2019夜間見られない動物
東山動物園ナイトズーは、昼間あまり活動しない動物を夜間見られるのが見どころですが、夜間見られない動物もいるので、ご注意ください。
イケメンゴリラで有名なシャバーニくんも「あー!」で有名なケイジくんも見られません。ゴリラ・チンパンジーは17:45まで観覧可能なので、夕方から行かれる方は一番最初に観るのをオススメします。
まとめ
東山動物園ナイトズー2019は、とても暑くて大変でしたが、閉園間際は夜風が涼しく、気持ちよく、イルミネーションも綺麗でした。
ぜひ行って訪れてみてください!