パナソニックの食洗機「ソロタNP-TML1」と「プチ食洗NP-TCR4」の違いを比較していきます。
2023年2月にパナソニックの食洗機から「ソロタNP-TML1」が発売になりました♪
そこで今回は、以前から発売されている小さめサイズの「プチ食洗NP-TCR4」とはなにが違うのか?
たっぷりご紹介していこうと思いますよ~!
プチ食洗NP-TCR4は3人サイズなのに対し、ソロタNP-TML1は一人暮らしにぴったりなサイズ♪
容量だけではなく、給水方式や除菌方法などにも違いがありましたよ~。
定額利用サービスにも有無があるんだとか…
そもそも定額利用サービスって…?

かなり気になりますね!
- ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4の違いを比較
- どちらがおすすめなのか?
- 共通の特徴ってあるの?
それぞれ解説していきますので、最後までお付き合いください。
パナソニック食洗機ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4の違いを比較!
まずはパナソニック食洗機ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4の違いを見ていきましょう!!
ソロタNP-TML1 | プチ食洗NP-TCR4 | |
サイズ(mm) | W310×D225×H435 | W470×D300×460 |
質 量 | 7.5㎏ | 12㎏ |
食器点数 | 6点 | 18点 |
庫内容積 | 10L | 24L |
使用水量 | 2.5L | 9L |
給水方式 | タンク式 | 分岐水栓 |
コース | 標準コース | 標準コース
スピーディコース 低温ソフトコース 乾燥のみ(60分) |
運転時間(60Hz) | 94分 | 120分 |
除菌 | ストリーム除菌洗浄 | バイオパワー除菌 |
洗浄ノズルの数 | 1 | 2 |
運転時間(60Hz) | 94分 | 120分 |
消費電力 | 230Wh | 600Wh |
エコナビ | × | AIエコナビ |
定額利用サービス | 〇 | × |
価 格(楽天) | 37,965円~ | 38,670円~ |
サイズや容量などを見ていくと、ひとり暮らしにぴったりサイズのソロタNP-TML1の方が小さめになっていることがわかりますね~。

ほぼA4サイズです!
一回に使う水量も少ないですし、置ける場所にも幅が広がるのがうれしいです。
入れられる点数はかなり少ないので、もっと入れたい人はプチ食洗NP-TCR4の方が容量はあり良いですね!
価格に関してもあまり大きな違いはないので、2つの好みになってきますかね。
除菌に関してはのちほどくわしくお伝えします。
給水方式
給水方式についてはソロタNP-TML1はタンク式、プチ食洗NP-TCR4は分岐水栓の方式になっています。
【タンク式】
食洗機を使う時に着脱タンクに水を入れてセットして使うので、面倒な作業がなく買ってすぐに使えるのがメリットですね~。
【分岐水栓】
普段使っている水栓に分岐水栓を取り付けて、食洗機とつないで使う一般的な方法です。いちいち水を入れたりする手間がないのが便利です。
運転コース
ソロタNP-TML1は標準コース(120分)のみでとってもシンプルです。
プチ食洗NP-TCR4には以下の4つのコースがあります。
- 標準コース(94分)
- スピーディコース(59分)
- 低温ソフトコース(145分)
- 乾燥のみ(60分)
素早く終わらせたい人にぴったりなスピーディコース、耐熱温度が60℃~90℃未満のものも洗える低温ソフトコース、洗いは手洗いで乾燥だけ…の乾燥だけのコースもあり、いろいろ使い分けて洗えるのが魅力的ですね。
洗浄ノズルにも違いはありますが、大きさに伴って個数が違うだけというように感じました!
プチ食洗NP-TCR4のAIエコナビ
プチ食洗NP-TCR4にはAIエコナビ運転が搭載されていて、水温・乾燥センサーが
- 給水温度
- 室温
この2つをチェック!
水温・室温が高い時には最大約7%も節電してくれる便利機能ですよ~♪
ソロタNP-TML1の定額利用サービス
ソロタNP-TML1には定額利用サービスがあります!
月額1290円を支払うことで、
- 新品のソロタNP-TML1を使うことができる
- 自然故障や物損も保証
36か月支払うと商品は進呈されて、37か月目からは月額330円で保証を残したまま使えちゃうんですよ~!
36か月目までは、途中解約をすると手数料として2580円を支払わなければいけないのですが、それをトータルしてもお試ししたい人にも便利ですね。

途中で商品を買い取ることも可能です♪
気軽に食洗機が使えそうですね。
契約すると、3か月分相当の専用洗剤もついてきますよ~。
パナソニック食洗機ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4はどっちがおすすめ?
パナソニック食洗機ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4はどっちがおすすめなのかをそれぞれご紹介していきますね。
ソロタNP-TML1がおすすめの人
ソロタNP-TML1をおすすめしたいのは次のような人です。
- 1人暮らしで洗う食器が少ない
- 少量の食器でも節水して洗いたい
- 面倒な作業に困ることなく使いたい
- 定額利用サービスを利用していきたい
ソロタNP-TML1は、1回に洗う食器がかなり少ない人にとっても便利な食洗機になっています。
洗う量は少なくても、食器洗いってなかなか面倒ですよね…。
朝食後に食器を洗っていた時間を身支度の時間に当てられたり別の時間に当てられるので、忙しい朝にも良いですね♪
また、2.5Lの水のみしか使わないので、節水したい人にもうれしいかと思います~。
分岐水栓も不要で、使うのも楽ちんなのが便利です。
そして、月々1280円支払うことで新品が使えて保証もばっちりの定額利用サービスが気になっている人にもおすすめですよ!
プチ食洗NP-TCR4がおすすめの人
プチ食洗NP-TCR4をおすすめしたいのは次のような人です。
- 1人暮らしでも食器はある程度まとめて洗いたい
- 色々なコースを使いたい
- 2~3人分使いたい
- タンクに水を入れるのが面倒
食器をある程度まとめて洗いたいという人や、品数によって食器が多い人もいますよね。
プチ食洗NP-TCR4なら、18点までの食器を入れることができて容量がソロタNP-TML1よりも大きいので便利です!
プチ食洗NP-TCR4には、スピーディコースや低温ソフトコースもあるので、ササっと終わらせて食器をしまいたい人や、プラスチックの食器を洗いたい人、乾燥のみで使いたい人にもぴったりですよ!
分岐水栓の手間はありますが最初だけですし、タンクに水を入れる方が手間かもしれない…という人にもおすすめです~。
パナソニック食洗機ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4共通の特徴
パナソニック食洗機ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4の共通の特徴は
- 高温な強力水流で頑固な汚れもスッキリ
- 除菌&乾燥で食器の保管も可能
この2点です!それぞれくわしく見ていきましょう。
高温な強力水流で頑固な汚れもスッキリ
手洗いよりもきれいに洗えるのが食洗機のうれしいところですよね。
- 高い水温
- 高圧の水流
- 強力な洗剤
どれも汚れスッキリには欠かせないものになっていますので、少しくわしく見てみましょう!
【高い水温】
手で触れない高温で、脂汚れもしっかり溶け出します。
豚肉や牛肉のギトギトになった脂が溶け出す温度帯は40~50℃と言われていますが、手洗いでそこまでの水温を扱うのは難しいですよね…。
食洗機なら60~80℃の水温で洗うので、しっかり脂を落とすことができるんですよ~♪
【高圧の水流】
水道ではできない噴射力で汚れを飛ばして洗ってくれます!
強力な水流が庫内のすみずみに届くので、汚れをしっかりと洗い流してくれるんですよ~。
【強力な洗剤】
食洗機用の洗剤には、台所洗剤には含まれていない漂白成分や酵素が含まれていて、汚れをサッと分解してくれていますよ♪
除菌&乾燥で食器の保管も可能
ソロタNP-TML1は「ジェットストリーム除菌」、プチ食洗NP-TCR4は「バイオパワー除菌」が搭載されていて、どちらも99%除菌してくれるんですよ!
どちらも乾燥機能がついているので食器をしっかり乾燥させてくれますし、ソロタNP-TML1にはドライキープ機能がついているのでさらに食器の保管にも便利ですよ。
【ジェットストリーム除菌】
洗い→すすぎの工程の時に、約50℃の強力水流で洗浄工程の間に除菌しれくれる方法です!
【バイオパワー除菌】
スタート後約8分間除菌してくれます。
洗剤の中の酵素が活性化する約50℃の洗剤液を食器に直接噴射し、直接届く酵素パワーでしつこい汚れもしっかり落として除菌してくれるんですよ~。
パナソニック食洗機ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4の違いを比較まとめ
パナソニック食洗機ソロタNP-TML1とプチ食洗NP-TCR4の大きな違いは
- サイズや容量
- 給水方式
- 運転コース
- AIエコナビの有無
- 定額利用サービスの有無
でした~。
食洗機って手洗いで手荒れすることも防いでくれますし、なにより便利なのに節水にもなってうれしいですよね!
洗う食器が少ないなら「ソロタNP-TML1」、まとめて洗いたい人や2~3人分で使いたい人なら「プチ食洗NP-TCR4」がおすすめですよ♪