ピラティス専門スタジオのzen place pilates(旧ピラティススタイル)へ入会ご検討中・体験希望で口コミ体験をお探しですか?
先日、zen place pilates(旧ピラティススタイル)に体験に行ってきたので、口コミ体験談、体験レポとともにピラティスがダイエットに効く理由もご紹介します。
そもそもピラティスって何?ヨガとどう違うの?というあたりもご紹介します。ピラティスはヨガよりもインナーマッスルを鍛えるところを重視しています。
今回、私が体験レッスンに行ったのはこちら
zen place pilates(旧ピラティススタイル)とは?
zen place pilatesは以前はピラティススタイルという名前でしたが、グループを一体化し、名前を統一。全国に30店舗以上展開する世界でも最大級のピラティス専門スタジオです。
zen place pilatesの特徴
⑴インナーマッスルを鍛えたい人にはぴったり!ダイエット効果も抜群。
⑵年齢や運動経験に関係なく、はじめられる。
⑶クラスのレベルも数も豊富で、通いやすい。⑷料金体系(チケット、月謝など)がたくさんあり、希望に合う料金体系が見つかりやすい。
⑸インストラクターのレベルが高く、専門的。
⑹姉妹店のヨガスタジオにも通える
⑺子連れOKのクラス、キッズスペースがある(門前仲町のみ)
全国30店舗以上展開のzen place pilates体験レッスン受付中↓
zen place pilatesの情報
zen place pilatesの基本情報をまとめました!
公式ホームページ
全国の店舗(スタジオ)
関東:39店舗
関西:13店舗
東海:1店舗
北海道:1店舗
zen place pilates溝の口体験談・口コミ
zen places pilatesの神奈川県川崎市にある溝の口スタジオで体験レッスンを受けてきました!
住所、連絡先、行き方
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延2-9-10 関口第2ビル3F
Tel:044-272-7551
E-mail:mizonokuchi.pilates2@zenplace.co.jp
営業時間:平日10:00~22:00
土日祝9:00~18:00
≪駅からの行き方≫ 徒歩3分!
東急田園都市線、大井町線の南口改札を出て目の前の階段を下り、ドラッグストアとバスロータリーの間の道をまっすぐ進みます。大通りに突き当ったたら、右へ曲がり直ぐの信号をわたるとセブンイレブンが見えます。セブンイレブンの真向かい、1階に本屋のビルの3階です。
スタジオ設備
マットもウォーターサーバーの水も無料で使用できて、更衣室に鍵付きのロッカーがあり、エクササイズウェア以外何も持たずに行けるのが身軽でいいなと思いました。
スタジオによっては、マットレンタル有料なので、無料なのは嬉しいですね!
ちなみに、ヨガマットよりも厚めで、寝転がってするエクササイズが多いピラティスではとても心地よく、うっかり眠ってしまいそうでした。
この投稿をInstagramで見る
写真は他店舗ですが、イメージです。
レッスンの様子と内容
土曜日の午後のクラスに入ったのですが、驚いたのが人の多さ。
午前中はもっと多いとのことで、ピラティスってあまりメジャーじゃないと思っていたので、もっと空いていると予想していたのですが、思ったよりたくさんの方が通われていました。
WE(Wholebody Educator)と呼ばれるインストラクターの方がスタジオ前面に立って流れるように次々とエクササイズを指示していきます。
マットで寝転んでエクササイズをするだけでなく、ソフトな素材のポールを背中に入れた状態で腹筋をしたり、空気の抜けたふにゃふにゃなボールを足の内側で挟んだり、様々なトレーニングがあり、飽きません。
他のみなさんが淡々と指示されたエクササイズをこなされていくので、ついていくのに必死です。腹筋で起き上がるところを起き上がれずにいるとWEの方がすかさずサポートしてくださいました。
この投稿をInstagramで見る
写真は他店舗ですが、イメージです。
料金体系
料金は各スタジオによって違うようですが、溝の口の料金は月謝制とチケット制があり、詳しくは以下です。
マットグループ(マットを使用するグループレッスン)
月4回まで 8,750円(税込9,450円)
月6回まで 12,000円(税込12,960円)
通い放題 13,600円(税込14,688円)
30枚チケット 75,000円(税込81,000円)発行日より10ヶ月有効
30枚チケット 72,500円(税込78,300円)発行日より6ヶ月有効
15枚チケット 40,000円(税込43,200円)発行日より6ヶ月有効

月謝制とチケット制と選べるのがいいですよね!
子どもがいると予定がなかなか決められないので、選択肢が多くて通いやすいと思います。
個人的には、月謝制がオススメ。
絶対行かなければいけない回数が決まっていると、なんとか都合をつけて行くものです。
それくらいしないと、ママたちはなかなか自分のための時間をあけられないので、月謝制にして強制的に時間を確保すると、コンスタントに続けられると思います。
オススメポイント
とにかくクラスがたくさんあります。器具を使うもの、マットで行うもの、初心者から上級者クラスまで種類もたくさんあります。朝から夜まで好きな時間を選べるので、忙しい産後ママにも行ける時間が見つかるはず。
門前仲町だけですが、子連れOKのクラスもあります。
全国に30店舗以上展開しているので、お近くのスタジオが見つかるといいですね!
妊婦さんもOKなクラスもあるので、産前から産後までずっと通えますよ。
この投稿をInstagramで見る
ヨガとピラティスどう違う?
ヨガマットの上でストレッチを行うヨガとピラティス。似ているようですが、どう違うのでしょうか?
ヨガとは・・・
インド発祥で呼吸法やストレッチを用いながら、身体をリラックスさせ、身体と心を解放する。運動としてのヨガが注目されがちですが、本来は心を整える、スピリチュアルな部分がメインです。
現在ではダイエットや健康法としてもブームとなっているヨガですが、本来の目的は「苦痛からの解放=快適で安定した心を作ること」にあります。
引用元:雑誌ヨガジャーナル
それでは、ピラティスはどうでしょうか?
ピラティスとは・・・
ドイツ人看護師ピラティスによってリハビリを目的として開発されたエクササイズ。インナーマッスルを鍛える運動をメインに骨を正しい位置へ戻し、呼吸を整え心身ともにリフレッシュさせる。
ヨガとピラティスの違いは・・・
それぞれのトレーニング手法として、以下の特徴があります。
- ヨガは呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉を強化する
- ピラティスは、正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整える
この動きの特徴が、ヨガとピラティスを似て非なるものにしています。
引用元:allabout beauty
また最終的な目的は、マインドを整えると言う意味では、ヨガもピラティスも同じかと思います。
【zen place pilates(旧ピラティススタイル)溝の口】口コミ体験レポ!まとめ
今日は、zen place pilates(旧ピラティススタイル)溝の口スタジオの体験レッスンを元におすすめポイントをお伝えしました。
料金体系もクラスも豊富なzen place pilates(旧ピラティススタイル)で体験レッスンしてみませんか?