子供の習い事のピアノいつまで続ける?辞め時はいつ?

暮らし
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています

習っている子が多いピアノですが、いつまで続けるか悩みますよね…

私も幼い頃習っていましたが、知り合いのピアノ教室だったこともあり、ずるずるとかなり長くまで続けていましたが、正直そこまで続ける必要があったのか、今だに思います。

今回はピアノをいつまで続けるのか、辞め時はいつなのか考えていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピアノを続ける理由

まずはピアノを続ける理由から、いつまで続けるか考えていきましょう。

学校の音楽の授業についていくため

学校の音楽の授業は、基本的にはピアノや音楽の習い事をしていない子でも出来るカリキュラムになっています。

もちろん、ピアノや音楽の習い事をしている子のほうが、譜面が読めたり、音感がよかったりすることはありますが、習い事をしているから出来るというのは、学校の評価には反映されることがありません。

今は授業に取り組む姿勢のほうが重視されるので、学校の音楽の授業を重視して習っているなら、1度考えてみてもいいかもしれませんね。

ただ、合唱などの伴奏をやりたい場合、学年が上がるにつれて伴奏の曲も難しくなります。

私の友人は独学のピアノでずっと伴奏をしていましたが、やはりピアノを習っている子のほうが有利だと思います。

 

幼稚園や保育園の先生を目指している場合

幼稚園や保育園の先生になるためには、ピアノは必須です。

先生になるまでの過程で、専門学校や大学などに進むと思いますが、このときの授業ではピアノが必修科目になっています。

学校によってはかなり難易度が高い課題が出されることもあるようなので、ピアノを習っていたほうが有利です。

就職する幼稚園や保育園でも、ピアノの技術の高さを求められる園もあるため、継続して習っていてもいいと思います。

私が通っていた大学でも、幼稚園や保育園のコースが有名だったのですが、ピアノの課題がかなり難易度が高く、苦戦している同級生が多かったです。

 

音楽関係の学校に進学したい

中学校や高校などで音楽系のコースに進みたい場合は、受験時にピアノの実技がある場合がほとんどです。

進学のために習い事を続けている子も多いと思います。

 

スポンサーリンク

辞め時はいつ?いつまで続ける?

多くの場合、中学校の入学で部活との両立が出来ずに辞める子が多いようです。

ピアノも練習をしていなければ弾けないし、毎日の持続が重要でもありますが、部活に所属していると、毎日部活の練習があったりして、なかなかピアノの練習にまで時間が取れなくなる場合もあります。

なので、中学の入学まで続ける子が多いのだと思います。

スポンサーリンク

ピアノいつまで続ける?まとめ

中学生以上でも続けている子は、音楽系の道に進みたかったりする理由があるのだと思います。

幼稚園や保育園の先生を目指す場合、メジャーなピアノ教室では専用のコースが設けられていることもあり、実際に大学や専門学校に入学してから習い始める人もいるんですよ。

月謝もそれなりかかる習い事なので、本人のやる気と、家庭の経済状況次第でいつまで続けるのか、辞め時を判断していいのだと思います。

 

暮らし
ママのお役立ち情報を発信中 きゃりーのママライフハック
タイトルとURLをコピーしました