2022年5月7日に、シロカから『除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151』が発売されました。
コンパクトで持ち運びしやすいのが売りの商品とのこと。
とはいっても、
- どれくらいコンパクトなのか?
- 性能はどうなのか?
実際のところが気になりませんか?
そこで今回の記事では、
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151を他社製品(山善・アイリスオーヤマ・ナカトミ)と徹底比較!
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151について
- 他社製品より優れている点、イマイチな点
- おすすめする人、しない人
を詳しく解説します~♪
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151を他社製品(山善・アイリスオーヤマ・ナカトミ)と比較!
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151を同じ価格帯の他社製品(山善・アイリスオーヤマ・ナカトミ)と比較してみました!
比較 | シロカ (SY-D151) |
山善 (YEC-L03) |
アイリスオーヤマ (IPA-2221G) |
ナカトミ (MAC-20) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
寸法(㎝)
幅×奥行×高さ |
22×22×41.4 | 25×20×47.5 | 28.6×32×70 | 37×34.5×70.5 |
重量 | 約6.5kg | 約11kg | 約22kg | 約22㎏ |
消費電力 | 160W | 220~260W | 755~870W | 690~770W |
運転音 | 約54dB | 約48dB | 約50bB | 約57dB |
除湿能力 | 4.4L/日 | 4.4L/日 | 21.6L/日 | 26L/日 |
価格 | 39,800円 | 44,800円 | 46,200円 | 36,800円 |
楽天 | こちら | こちら | こちら | こちら |
寸法を比較してみると、シロカが一番コンパクトサイズですね!
重量も約6.5㎏と軽く、消費電力も一番低いです。
ただ、運転音は少し大きめになっています。

静かさを求める方は山善を選ぶといいですね!
アイリスオーヤマとナカトミは大きさや重量が違う分、除湿能力も大きく異なってきます。
運転音が気にならない方は、除湿能力の高いナカトミがおすすめです。
仕事等、集中したい方はアイリスオーヤマがおすすめです。
価格はそれぞれサイトにより、もう少し安くなっているものもあるので参考程度にしてください。
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151の特徴
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151の以下の特徴を解説します!
- 業界最小・最軽量
- 対応環境温度5~38℃で一年中使える
- 省エネ
業界最小・最軽量
こんなご時世なので、テレワークの方も増えたかと思います。
エアコンのない場所や、エアコンを使うほど暑くない微妙な室温のときにシロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151があれば快適ですよ!
コンパクトなので、置き場所にも困りません。
仕事もはかどること間違いなし!
取っ手付きなので、どんな場所でも持ち運び楽々です。
もちろん仕事場以外にも蒸し暑くなる脱衣所にも最適ですよ。

パッと持ち運びができてすぐに使えるところが魅力的ですね♪
対応環境温度5~38℃で一年中使える
対応環境温度が5~38℃となっているので、一年中使えます!
除湿も可能なので、部屋干しにも使えます。一日で4.4Lの除湿が可能な除湿機能を搭載しています。
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151で、梅雨の室内干しの洗濯物乾燥や冬の結露対策などに悩まされずに済みますよ!

排水タンク容量は1Lなので、こまめに排水してくださいね。
春夏秋冬いつでもどこでも対応できるなんて、素晴らしいです!
ちなみに、送風モードもあるので、扇風機代わりにもなりますよ♪
省エネ
DCコンプレッサーを採用し、低消費電力で運転します。
電気代は1時間、冷風運転または除湿運転して場合の目安は4.3円です。(1kWh あたり27 円で計算)
大きさにかかわらず、上記の比較でもわかるようにシロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151はとても省エネです!
消費電力が160Wでも充分力を発揮してくれますよ。
もし、長時間運転する場合も安心ですね。
排水タンクは約5~6時間で満水になります。
連続排水がしたい方は、排水ホース(市販品のビニールホース)を取り付けてください。
ホース内径は12 mm、外径は15 mmのものを購入してください。
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151をおすすめする人
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151は次のような人におすすめです。
- 色々な場所に持ち運んで使いたい人
- 狭い場所で使いたい人
- 1年を通して使いたい人
とにかくコンパクトさが売りの商品なので、必要に応じて色々な部屋に持ち運んで使いたい場合や、スペースに余裕がない場所で使うのに最適です。
エアコンの工事ができない場所や、エアコンを稼働させるほどの室温ではない場合に使いたい方にもおすすめです!
また、寒い環境でも使えるので、夏場だけでなく、冬場の結露対策などいろいろな用途で試せますよ。
電気代も安く省エネで置き場所にも困らないので、ぜひご検討ください♪
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151をおすすめしない人
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151は次のような人におすすめしません。
- 部屋全体を涼しくしたい人
- 広い場所で使いたい人
- 静音にこだわる人
エアコンのように部屋全体に涼しくなることはなく、冷風を送るために排熱します。
排熱ダクトを使い、窓などから排熱させるのが難しい場合はおすすめしません。
また、広い仕事場などで使用すると、冷風が届かなくなる場合もあります。
大きめのものを購入するか、エアコンを使う方が涼しくなるかと思います。
運転音に関しても、他社製品に比べ特別小さいわけではありません。
「静かな環境で仕事に集中したい」というような方は、山善など他社製品の購入を検討された方が良いかもしれません。
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151を他社製品と比較まとめ
2022年5月7日に発売されるシロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151は、他社のものと比べても最小、最軽量で消費電力も最も低いことがわかりました。
テレワークの方やちょっとしたときに使いたい方におすすめの商品です!
シロカ除湿機能付きポータブルクーラーSY-D151暑い夏にかかわらず、一年中を通して快適に過ごしましょう♪