お食事エプロンのカビはどう落とす・防ぐ?バンキンスエプロンで実演!

暮らし
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!きゃりーです。
1歳の娘の食事、毎日とにかくめちゃくちゃ汚れます!

そこで優秀なお食事エプロンはマストアイテム!


色々購入した中で一番優秀だったのは、バンキンスのお食事エプロンでした。

でもどうしてもお食事エプロンってカビが生えてしまうんですよね・・・。

たくさんの食べ物の汚れがついて、軽く洗っても洗濯までにどうしても時間が経ってしまう

保育園で使用した場合は、ビニール袋にお食事エプロンが濡れたまま密封されてさらにカビの温床・・・なんてこともあります。

そこで、お食事エプロンのカビの落とし方を調べて、実践してみたので、写真多めでお伝えします!

 

どうしても防ぎきれないお食事エプロンのカビは、さっと綺麗にしてしまいましょう〜

また、この方法なら絶対にカビが生えない!という方法をお伝えします!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

お食事エプロンのカビの落とし方

お食事エプロンのカビの落とし方を調べてみたところ、塩素系漂白剤を使用しなければ効果がないという情報をいくつかみました。

 

そこで、我が家ではハイターしろもの用漂白剤を使用!

より強力なキッチン用ハイターやカビキラーを使うというような情報もありましたが、こちらの衣料用ハイターで十分綺麗になりましたよ♪
漂白剤には、塩素系漂白剤酸素系漂白剤があり、ワイドハイターやオキシクリーンは酸素系漂白剤、ハイターやカビキラーは塩素系漂白剤です。
まず、こちらがカビの生えてしまったバンキンスお食事エプロン
ポツポツと黒いカビが生えてしまっているのがわかりますか〜?
さっそくカビを撃退していきます!!
水2リットルに対して、ハイターをキャップ2杯くらい入れました。
(記載してある量より多めです。ご自身の判断でお願いします)
ハイターを使用するときは、素手ではなくビニール手袋をするのをお勧めします。
塩素のツンとする匂いが手についてしまいます・・・。
ハイター水に、カビが生えたお食事エプロンを入れるだけです!
数時間置いても全て落ちきれていなかったので、半日から1日置きました。
ハイターは色落ちの可能性もありますので、ご自身で調整しながら漂白してみてくださいね♪
その後、洗濯機で普通に洗濯して干すだけです。

仕上げで洗濯するときの注意!

注意しなければいけないのが、塩素系漂白剤が残った状態のお食事エプロン他の濃い色の衣服が洗濯機の中で触れ合うと、色が抜けてしまうことがあります。
しっかり水洗いして漂白剤は落ちたと思っていたのですが、色が変色してしまった服があります・・・
なので、漂白後の洗濯は、よく水洗いをしてから、タオルなどの白い色の洗濯物と一緒に洗うか単独で洗濯をするのをお勧めします。

カビが綺麗に取れたエプロンの写真

こちらがハイターに1日つけてカビが綺麗に落ちたバンキンスお食事エプロンの写真です!

ビフォー
アフター
スポンサーリンク

お食事エプロンのカビを絶対防げる方法!

お食事エプロンにカビが生えてしまうと、漂白作業をするのは面倒ですよね・・・。

できればカビが生える前に防ぎたい!

これは、お家でしかできない方法なのですが、私はこれをやり始めてから、お食事エプロンにカビは全く生えなくなりました。

 

それは・・・

洗うまで水につけておく!だけです!

 

カビは、湿った環境で発生するので、乾燥させるか水につけてしまえば発生しません。

 

一旦汚れたお食事エプロンを乾燥させるのは抵抗があるので、私は水につけることにしています。

せっかく水につけるなら、汚れもついでに落としたいので、オキシクリーンを入れたお湯につけています。

バケツいっぱいのお湯に、オキシクリーンスプーン半分くらいを溶かし、食べかすなどをさっと流して、ある程度綺麗になったお食事エプロンをバケツにつけておきます。
  
食事ごとに増えていく汚れたお食事エプロンをどんどん追加して、ついでに食べ物のシミがついてしまった服なんかも一緒に入れて、次の日の洗濯までつけておきます。
オキシクリーンを入れた場合、長時間のつけおきは色落ちの原因にもなりますので、その辺りはご自身で調整してみてください。
私は、シミがついてるより、多少色落ちしてもいっか〜くらいの感覚で次の日の洗濯まで1日近くオキシクリーンにつけていることがありますが、Tシャツのプリントなどはどんどん薄くなっていってます・・・。
洗濯する際は、オキシのつけ置き水は流して捨てていますが、オキシは洗濯洗剤と併用して使ったりもするので、つけ置き水ごとそのまま洗濯機に入れても問題ないかと思います。
私は、もう常にバケツを風呂場に置いておいて、いつでもお食事エプロン用のつけおきができるようにしています。
バケツは、無印良品の蓋つきバケツがとっても便利です!
ミニ泡立て器は、オキシ混ぜる専用のもので100円ショップのものです。

スポンサーリンク

お食事エプロンカビの落とし方・防ぎ方まとめ

今日は、お食事エプロンのカビの落とし方、防ぎ方をバンキンスお食事エプロンのカビで実証してみました。

カビの落とし方は、塩素系漂白剤ハイターに1日近くつけて洗濯するだけ!

カビの防ぎ方は、汚れたエプロンを洗濯するまで水につけておくだけ!
ついでに汚れも落としたい場合は、オキシ入りのお湯につけておくと効果的です。

きゃりー
きゃりー

参考になれば幸いです!

私はスタイタイプではない、ノースリーブタイプのバンキンスお食事エプロンを使っています!スタイタイプのように簡単に外せないし、横幅が広いので汚れをよりガードできます!

 

 

暮らし
ママのお役立ち情報を発信中 きゃりーのママライフハック
タイトルとURLをコピーしました