お弁当の保温ジャーを夏は保冷で使える!ご飯が腐る/食中毒を防ぐ使い方は?

暮らし
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています

寒い冬には保温ジャー(スープジャー・ランチジャー)が大活躍してくれますね。

熱々のご飯やスープ、味噌汁などを持ち歩くことができるので、まるで出来たてのようなお弁当を美味しく食べることができます。

 

そんな保温ジャー(スープジャー)、実は夏にも活躍してくれることを知っていますか?

実は、保温ジャー(スープジャー)は夏こそ使いたい優れものだったのです。

 

中身を熱々に保ってくれるイメージが強いのですが、実は中身を冷え冷えに保ってくれることもできるんです!

 

今回は、そんな便利な保温ジャー(スープジャー)の使い方を教えたいと思います。

 

 

えみり
えみり

夏に保温ジャー(スープジャー)って大丈夫?

夏場のお弁当、どうすれば安全に作れるの?

 

と気になっている方は参考にしていただければ幸いです。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

保温ジャー(スープジャー)で保冷はできる?どうやって使うの?

熱々のお弁当を楽しめる保温ジャー(スープジャー)ですが、夏場は食材を「保冷」するための容器として使うこともできます。

保温ジャー(スープジャー)の構造は水筒と同じ真空魔法瓶構造となっていて、中身を一定の温度に保つことができるので、熱々の温度を保つこともできますし、冷え冷えの温度を保つこともできるんです!

 

保温ジャー(スープジャー)には冷た~い麺つゆを入れておき、別の容器に冷たいそうめんやうどん、おそばなどの麺類を入れれば、冷たい麺類をお弁当に持ち歩くことができます!

その際に麺類が全部くっついてしまわないよう、一口大にくるくると丸めて入れると、食べやすいですよ。

麺やお出汁は冷蔵庫でしっかり冷やしてから保温ジャー(スープジャー)に入れること。

保温ジャー(スープジャー)に入れてから冷蔵庫に入れても中身は冷えませんのでご注意ください。

 

スポンサーリンク

保温ジャー(スープジャー)(ランチジャー)では腐るのが心配?対策は?

でも夏の暑い中、熱々の中身を保温ジャー(スープジャー)に入れて持ち歩くと、中身が傷んでしまうのでは…?と心配になりますよね。

 

実際にお弁当をダメにしてしまった経験がある方もいらっしゃるかもしれません><

 

でも、保温ジャー(スープジャー)のお弁当が腐るのには、原因があるのです。

それは「中途半端な温度」

 

細菌は温度が30~40℃となったときに最も繁殖しやすく、お弁当も腐りやすい状態になります。

なので、その温度を避けて中身を熱々(65℃以上)か冷え冷え(10℃以下)にして保温ジャー(スープジャー)に入れておけば、保温ジャー(スープジャー)が中身の温度を一定に保ってくれるので、夏でも安心してお弁当を持ち歩けます。

 

逆に中途半端に冷めた状態でご飯やおかずを詰めてしまうと、保温ジャー(スープジャー)によってお弁当が腐りやすい温度に保たれ、お弁当がダメになってしまいます

 

保温ジャー(スープジャー)のお弁当は、中身を入れるときの温度に気をつければ、むしろ安心して美味しいお弁当を楽しむことができるのです。

 

スポンサーリンク

夏のお弁当の腐る原因は?食中毒を防ぐには?

夏にお弁当が腐ってしまうのは、気温が30~40℃という最も最近が繁殖しやすい温度になるためです。

これは、細菌が増える温度と全く同じです。そのため、時間が経つにつれて、夏のお弁当箱の中は細菌が増えやすくなっていきます。

 

細菌が増えにくい温度は65℃以上か10℃以下と言われているので、お弁当の中身をよく冷やしてからお弁当箱に詰めることがポイントになります。

なので、ご飯やスープは熱々の物を冷まさずに保温ジャー(スープジャー)に入れるのが基本です。素麺などの冷たいメニューの場合は、しっかりと冷やしてから入れてください。

 

卵焼きやウインナーといった普通のおかずは熱々の状態で入れるのは難しいかと思います。そういった場合は、おかずだけ普通のタッパーに詰めて、保冷剤と一緒に持って行きましょう。

その場合、おかずはしっかりと冷ましてからお弁当箱に詰めてくださいね。

 

水分はしっかり切る

細菌は水分が大好きなので、おかずの汁気はちゃんと切ってからお弁当箱に詰めましょう。お弁当箱に入れる前によく冷ましてから詰めることで、蒸気がこもって水分が出るのを防ぎます

最近は100円ショップにも、お弁当箱に入れるだけで細菌が増えるのを防ぐ透明シートや、可愛いデザインの保冷材が売られています。

 

スポンサーリンク

おすすめ保温ジャー(スープジャー)(ランチジャー)

ここでは、おすすめ保温ジャー(スープジャー)をご紹介します!

 

サーモスのランチジャー

やっぱり保温・保冷といえばサーモス!

 

 

シンプル&専用バック付き

好みを選ばないシンプルなデザインで、専用のバックがついています。

 

大容量で男性も満足!

保温ジャー(スープジャー)の容量が小さくて足りない!という男性や男子学生向けの大容量。

 

 超軽量タイプ

重いのが嫌!という女性や子供向けの超軽量タイプ

 

 

スポンサーリンク

保温ジャー(スープジャー)(ランチジャー)を保冷で使う!まとめ

今日は、保温ジャー(スープジャー)を保冷として使う方法や、夏のお弁当が腐る原因食中毒を防ぐ方法をおすすめランチジャーをご紹介しました!

お弁当の中身が、細菌が増える30度〜40度の温度を避けて、熱々(65℃以上)か冷え冷え(10℃以下)にして保温ジャー(スープジャー)に入れておけば、保温ジャー(スープジャー)が中身の温度を一定に保ってくれるので、夏でも安心してお弁当を持ち歩けます。

 

暑い日が続くと、だんだんと食欲も減り、身体も弱りがち…。自分の体調や食欲に合わせて、保温ジャー(スープジャー)を有効活用してみましょう!

 

お弁当が傷んでしまわないよう一工夫取り入れて、安心して楽しいお弁当タイムを楽しみたいですね。

 

夏は食材の痛みが気になる季節ですが、そんな時こそ保温ジャー(スープジャー)を上手く活用してお弁当ライフを楽しみたいですね♪

 

暮らし
ママのお役立ち情報を発信中 きゃりーのママライフハック
タイトルとURLをコピーしました