バレンタインの友チョコは迷惑?子供があげたい時はどうする?

暮らし
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています

もうすぐバレンタインの季節がやってきますね。

お菓子を手作りしたり、お菓子の交換をしたり、子供も楽しい行事だと思いますが、子供たちのお菓子の交換でちょっと困ったことがあります。

まずは手作りの友チョコの交換ですが、私の娘も友達に作りたいというのですが、私は手作りの食べ物を渡すことに抵抗があります。

なので貰うことにもちょっと抵抗を感じてしまうのですが、皆さんはどうですか?

それなら買ったもので交換するのはいいんじゃないかなー?

と思うのですが、人数が増えると親も負担だし、トラブルになるんじゃないかなと思うこともあります。

今回はバレンタインの友チョコについて、考えていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バレンタインの友チョコは迷惑?

友達同士で交換しあう、バレンタインの「友チョコ」には色々な意見があると思います。

子供は楽しいけど親は大変

お菓子を交換できるイベントは、子供にとってはすごく楽しいイベントだと思います。

なかなか大々的に交換できるイベントというのはないですもんね。
この時期限定で出るお菓子も、子供たちは喜ぶことでしょう。

ですが準備をする親は大変です。

手作りするのも、購入するのも親が主体となって用意をしなきゃいけないとなると、金銭的な負担や時間的問題、買い出しやラッピングなどの労力も必要です。

お菓子作りも普段やり慣れてないと、準備からすごく戸惑いますよね。

 

お友達トラブルに発展しそう

貰っていない子、貰えなかった子など、お友達同士でのトラブルに発展してしまう可能性もあります。

みんなが用意してきてることを知らないで、自分の子供があげるお菓子を準備していないと、それもトラブルに発展しそうです。

誰にあげるのか、どうやってあげるのか、など親も把握しておく必要があります。

貰った側も困ってしまう

貰った側も一概に喜べるかというと、そうではない場合もあります。

たとえば、手作りのお菓子を貰ったとき、子供は嬉しいのかもしれませんが、作っている状況を把握できないので、貰った側は申し訳ないけど不安に思うこともあるかもしれません。

また、あげたお菓子よりも高いお菓子を貰って帰ってくると、金額が釣り合わず困ることもあります。

交換することがわかっているなら、予め予算を相談しておくのもおすすめです。

学校や幼稚園・保育園では禁止の場合も

学校や幼稚園・保育園では、園内でのお菓子の交換を禁止にしている場合が多いです。

私の娘が通う学校や幼稚園でも、バレンタインが近づくと学年だよりで「バレンタインのお菓子は持ち込み禁止・交換禁止」と注意書きがされます。

それでも、園バスを待っている間や、幼稚園での課外授業でバレンタインのお菓子を持参している子もいて、時々トラブルになることがあるようです。

スポンサーリンク

友チョコをあげたいと言われた時の対処法

色々なルールがあっても、子供にとってバレンタインのお菓子交換は憧れでもあり、魅力があると思います。

「あげたい」ということも想定出来ます。

親子で仲が良い相手以外は市販品で対応する

手作りのお菓子をあげたい場合は、親子で仲がいい相手だけにします。

相手の家庭環境やどんな感じで作っているかなど、親子で仲がいいと想像もできますよね。

そういった関係性の場合は、手作りでも問題ないかもしれません。

お互いに理解しあえている場合は、手作りに抵抗なく渡せることも多いと思うので、手作りお菓子の交換は親子で仲がいい場合に限りって、私もOKにしています。

それ以外の場合は、市販のお菓子で対応をします。

子供にも費用を一部負担させる

あれもこれも購入してしまうと、結構な費用がかかってしまいます。

子供が「あの子にもこの子にもあげたい」というなら、お菓子の費用はこれくらいかかる、と具体的に伝えて、子供のお小遣いで一部負担してもらいましょう。

相手の親にお返しはいらないと伝える

お返しで負担に思われてしまうこともありますよね。

子供がやりたかったイベントだから、ということでお返しはいらない旨をしっかりと伝えましょう。

友チョコをもらった時の対処法

友チョコをもらった場合に、食べるかどうするかは各家庭での判断となります。

中には食べれないお菓子などもあるかもしれないですよね。

うちの娘はアレルギーがあるので、もらったお菓子でも1度持って帰ってくるように伝えています。

食べるか食べないかは各家庭の判断でOK

手作りの場合は特に、各家庭での判断で食べるかどうするか決めていいと思います。

全く気にならない家庭もあるでしょうし、ちょっと控えようかな…という家庭もあると思います。

市販品はアレルギーの可能性や、食べさせることが不安なお菓子もあると思うので、こちらも各家庭で保護者の判断が大切です。

お返しは簡単に用意する

交換が出来ているのならお返しは用意しなくてもいいと思いますが、貰ったままの状態だったら、同額程度のお返しを簡単に用意しましょう。

ホワイトデーにお返しとして渡すのもおすすめですよ。

暮らし
ママのお役立ち情報を発信中 きゃりーのママライフハック
タイトルとURLをコピーしました