我が家のリビングに置かれた、“人をダメにするソファー”
家族みんなのお気に入りです。
ここに座ると、みんな本当にダメになる。動かない。さすがです…。
我が家はネコもこの場所が大好きです。
そんなみんなのお気に入りですが、ある時わたし気づいちゃったんです…
く、くさい…
思い立ったら即行動はの私は、ビーズクッションを洗ってみることにしました!
人をダメにするソファー(ビーズクッション)とは?
それでは、人をダメにするソファーの詳細をお伝えします!
正式名称
正式名称は、無印良品の「体にフィットするソファー」です。
細かいマクロビーズが重鎮された、いわゆるビーズクッションで、ビーズの柔らかさとカバーのしなやかさで、座るとすっぽり包んでくれるビーズクッションです。
どんな座り方をしても、ビーズクッションがすっぽり体を包んでくれるので、座ると動けない…
そんな製品の特徴から「人をダメにするソファー」と呼ばれるようになりました。
私も自宅で愛用していますが、本当に座ったら最後で、座ったら動けなくなるんですよね…。
寝転がってもフィットするし、あぐらをかいてもフィットするし。
体系にかかわらずジャストフィットするので、大人も子供も「ダメになる」ビーズクッションです。
購入場所
人をダメにするソファーと呼ばれる、無印良品のビーズクッション「体にフィットするソファー」は、無印良品と店舗と、無印良品のネットショップで購入が出来ます。
店舗によっては取り扱っていない柄や、サイズがあるので、確実に購入するならネットショップが便利です。
私は店舗で購入しましたが、かなりの大きさで持ち帰るのが大変でした。
1番大きな袋に入れてもらえましたが、ちょうどクリスマスシーズンのショッピングモール内の店舗だったので、担いで駐車場まで帰るパパの後ろ姿がサンタさんみたいになってました。
類似品もある?
人をダメにするソファーと呼ばれている無印良品の「体にフィットするソファー」は、いわゆるビーズクッションです。
ビーズクッションというカテゴリーでは、類似品はたくさんあります。
その中から代表的なものを紹介します。
ヨギボー
ビーズクッション専門の海外ブランドです。
ショッピングモールでもポップアップストアや、店舗が増えているので、見かけた方もいると思います。
無印良品との違いは、カバーがカラフルでサイズバリエーションが豊富な点です。
「体にフィットするソファー」と比べると、全体的に大きめサイズです。ビーズの柔らかさは同程度です。
ニトリ
低価格家具が人気のニトリにも、ビーズクッションがあります。
無印良品の「体にフィットするソファー」と比べると、一回りサイズ感は小さめです。
ビーズの柔らかさは少し無印良品の「体にフィットするソファー」のほうが柔らかいように感じますが、座ってみるとキシキシしたビーズの感じは特に感じられず、無印良品の「体にフィットするソファー」のように、しっかりフィットする感じがあり、包み込まれる感じは無印良品の商品と同様、しっかり「人をダメにする」感があります。
ビーズクッションのお手入れ方法
無印良品の人をダメにするソファーと呼ばれる「体にフィットするソファー」など、ビーズクッションに共通するお手入れ方法になります。
ビーズクッションの汚れが気になる方は、ぜひ試してみてください。
準備するもの
・タオル 数枚
・洗濯洗剤
洗濯洗剤じゃなくても、普段のお洗濯で使用している重曹などがあれば、それでも大丈夫です。
タオルはバスタオルを数枚用意しておくと便利です。
手順
ビーズクッションは手洗いで洗います。
小さいサイズのものなら、洗濯ネットに入れておしゃれ着洗いモード等でも洗えますが、必ずネットに入れるのをお忘れなく。
洗剤を染み込ませたタオルで、ポンポンと汚れが気になる部分を叩きます。
洗剤を付けたあとは、何もつけていないタオルを濡らして、同じようにポンポンと叩きます。
同じように丸洗いすることもできますが、生地が傷んだりビーズの劣化や破損にも繋がる可能性があるため、丸洗いはオススメしません。
乾かし方
ビーズやカバーの劣化を防ぐため、陰干しが基本です。
物干し竿や洗濯ばさみを使用せず、汚れないようにシートを敷いた上で乾かすようにしましょう。
おすすめのケア方法
長年使っていると、ビーズクッションは中のビーズが小さくなったり、柔らかくなることで、くったりした形になってきます。
座り心地が悪くなったなーと感じたら、ビーズの補充がおすすめです。
柔らかいマイクロビーズをチョイスするようにして、カバーの端っこを少し開けて継ぎ足します。最後にしっかりと縫い留めて穴を塞ぎます。
ビーズクッション洗濯の失敗談
結論から言いますと…「洗うんじゃなかった!!!」
お風呂まで運び、浴槽に水を貼り、クッションの上に乗って踏み踏みするところまではよかったです。
最初に水をだけを入れて踏み踏み…。どんどん水が茶色くなっていって、ドン引きしました。
1度水を入れ替えて、新しい水で踏み踏み。
それから、水に重曹を混ぜて踏み踏み。先ほどよりも水が濁っていき、カフェオレのような色に…。
踏み踏みを繰り返して数分、2~3回水を入れ替えて踏み踏みして、水が濁らなくなるところまで繰り返しました。
そこから、さて水を切ろう!と持ち上げると…
重たすぎて持ち上がりませんー!!本当はバルコニーまで運びたかったのですが、浴槽から引き上げることで精いっぱい。
浴槽の蓋の上に斜めに置いて、水を抜いたあと、パパと一緒に運びました。
それから1週間くらい、外に干しっぱなしにしていたのですが、完全に乾かすことが出来ず、結局そのまま処分することになりました。
ビーズクッションは洗える!まとめ
ビーズクッションの丸洗いは「確かに出来ます」けど…そのあと乾かすまでがかなり大変です。
無印良品の人をダメにするソファーと呼ばれる「体にフィットするソファー」のような大きなサイズは特に、丸洗いは致命的だと痛感しました。
汚れたらその都度、部分洗いをするようにしてお手入れするといいと思います。