「一人になりたい…」
日々主婦業にいそしむママなら誰しも思ったことがあるのではないでしょうか?
そんなお疲れ気味のママ達に向けて「一人時間を作る方法」や「一人時間が取れた時にオススメの場所」などをまとめてみました。
ママが一人になりたいと思う瞬間
ママが「一人になりたい!」と思う瞬間について、私自身の経験や周囲のママ達の話をもとにまとめてみました。
子育て・家事ばかりに疲れた
子育てと家事に追われていると1日があっという間に終わってしまいますよね。
どうしても子供が小さいうちは身の回りのお世話や遊び相手に時間をとられてしまいます。
お昼寝や一人遊びの間に急いで家事を片付ける生活になりがちです。
子供が幼稚園や学校に行き始めると多少は時間が出来ますが、今度は習い事の送迎や宿題のフォロー、PTAの仕事といった別のタスクが増えてきます。
必然的に子供がいない時間に家事をすることになり、やっと落ち着いたかと思ったら子供の帰宅時間なんてことも日常茶飯事です。
空いた時間を自分の趣味や休息に充てたいと思っていても、なかなか難しいものです。
常に子供と一緒
子供は可愛くて仕方が無いのですが、常に一緒だとやっぱり疲れてしまいます。
「ねえねえ、見て見て~!」と家事を中断されることもしょっちゅうですし、トイレに行っている時も「ママ~!どこ~?」と呼ばれるので気が休まりません。
部屋を何度片づけても秒で散らかるし、兄弟がいるとケンカも絶えないのでイライラが募ります。
特に子供が小さいうちは危なっかしくて片時も目が離せなかったり、夜泣きがあったりとママは24時間体制で育児しなければならずグッタリしてしまうのではないでしょうか。
我が家の子供たちはある程度大きいのですが、それでも夏休みなどの長期休暇中は「暇~」「腹減った~」のエンドレスで毎回発狂しそうになっています(泣)
ママが一人の時間をつくれない理由
「一人になりたい」と思ってもなかなか実現できないというママは多いはず。
ママが一人時間を作れない理由について考えてみました。
家事・育児は24時間続く
仕事と違って家事・育児には始業も終業も休日もありません。
どんなに体調が悪い日でも子供のご飯は用意しなければならないし、夜中や早朝に子供が起きたら自分も起きなければなりません。
食器を片付けたそばからシンクにコップを置かれたり、掃除をしたばかりのトイレを汚されたりと家事がエンドレスに発生するのも辛いところ。
また、家事や育児には「ここまでやれば終わり」という明確なラインが無いので、こだわり始めるといくらでも仕事が出てきてしまうんですよね。
一人時間を取りたいと思っても、実際はそんな暇が無いと感じてしまうママが多いようです。
旦那が協力的でない
パパが協力してくれるのであれば多少は一人時間が取れるかもしれませんが、実際はそう上手くいかないことも。
ママが忙しくしていてもソファでゴロゴロしていたり、家事のやり方を教えてもなかなか覚えてくれなかったりするパパに「何もできない」「安心して任せられない」と感じているママは多いようです。
また、パパの仕事が忙し過ぎて協力したくても出来ないというケースもよく聞きます。
平日は朝早くから夜遅くまで仕事をしていて、休日はグッタリしているパパに家事・育児をやってくれというのはママとしても少し言い出しづらいですよね。
周りに頼れる人がいない
一人になりたい時にママの両親や頼れる知人に子供を預けるという手もありますが、実家が遠方の場合などはなかなか難しいですよね。
我が家は転勤族なので、両親はおろか知り合いもほとんどいなくていつも苦労しています。
罪悪感があって子供を預けられない
子供を預けること自体に罪悪感を持つママもいるようです。
「仕事などやむを得ない事情があるなら仕方がないけど、自分のリフレッシュのために預かってもらうのは悪い気がする」という話も聞きます。
子供や預かってくれる人に申し訳ないだけでなく、旦那や周囲の人に何と思われるか不安だという声もありました。
ママが一人の時間をつくる方法
少しでもママが一人時間を確保するにはどうすれば良いのでしょうか?
比較的実践しやすそうな方法をまとめてみました。
少しの時間旦那に任せる
5分~10分の短い間だけでもパパに子供のお世話をお願いしてみましょう。
長時間は無理でもそのくらいなら頼みやすいのではないかと思います。
お留守番を頼んでママが一人で買い物に行っても良いですし、逆にパパがお出かけする時に連れて行ってもらうのもオススメです。
一人でゆっくりお茶を飲んだりお気に入りのスイーツをつまんだりするだけでも良い息抜きになりますよ♪
パパも自信がついてきたら少しずつ預けられる時間を伸ばせるかもしれません。
子どもを早く寝かしつけて夜一人になる
子供を早めに寝かしつけて一人時間を確保しているというママは多いです。
誰にも気兼ねすることなく自由を満喫できるので良いですよね。
ちょっと高級なアイスを食べながら撮り貯めたドラマを見たり、読書を楽しんだり、お酒を飲んでみるのも良いかもしれません。
そのぶん日中は子供を外に連れ出したり、昼寝の時間を調整したりと大変かもしれませんが、早く寝るリズムを作っておけばきっとママにもゆとりができるはずです。
託児サービスを積極的に利用する!
保育園の一時預かりやベビーシッターを利用するという手もあります。
そういったサービスは通常の保育園とは違いリフレッシュ目的での利用が認められているので、堂々と利用してOKなんです。
「いきなり子供と離れて大丈夫か不安」「費用や手続きなどの面で敷居が高い」と感じる方は託児サービス付きの美容室や子育て相談会などに行って見るのもオススメです。
短時間ですが別室で子供を見てもらえるので良い息抜きになりますよ♪
いざという時もすぐに駆け付けられて安心です。
実家に帰った時、一人で出かける
実家に帰ったタイミングで自分の親に子供を預けて出かけるというママもいます。
自分の親であればそこまで気兼ねしなくて良いし、パパより頼りがいがあるので安心して預けられるという声も(笑)
昔よく行ったお店に行ってみたり、地元の友達に会ったりすればかなりリフレッシュできそうです。
ママも実家に帰った時くらいは甘えちゃって良いと思いますよ♪
パートを始めてしまう
いっそのこと働きに出てしまうのも手です。
働きに出れば保育園にも入りやすくなりますし、子供を預けることへの罪悪感も軽くなるのではないでしょうか?
遮られることなく作業に集中したり、休憩時間にゆっくりご飯を食べたりするだけでも良いリフレッシュになるものです。
本来、専業主婦であっても子供を預けることは悪い事ではないのですが「どうしても後ろめたさがあって一人時間を楽しめない」というママにはオススメの方法です。
ママが一人時間が取れたらオススメの場所は?
もし一人時間が取れたらできるだけ有意義に過ごしたいですよね。
ママの一人時間にオススメの場所をまとめてみました。
自然豊かなところ(自然を感じられる解放感のある場所にいく)
「とにかく心身ともに疲れてしまった…」というママには自然を感じられる場所がオススメです。
近くにあれば海や山に行くのも良いですが、そうでない場合は街中で自然を感じられる場所を探してみましょう。
緑豊かな公園や河原を散歩するだけでもスッキリしますよ。
どこかに座って一人でボーっと過ごしてみるのも良いかもしれません。
漫画喫茶・インターネットカフェ
「子供見てるから一人で出かけてきていいよ」と言われても本音を言うと家でゴロゴロしていたい、でも家にいると子供が寄ってくるから結局休めない…ということはありませんか?
漫画喫茶やインターネットカフェはそんなママにオススメの場所なんです。
個室ブースで人目を気にせず快適に一人時間を過ごすことができます。
漫画や映画を一気見するのも良いですし、寝不足のママは仮眠をとるのもオススメです。
ドリンクバーやフードメニューが充実しているのも嬉しいポイントです。
カラオケ
ストレスを手っ取り早く解消したい人には一人カラオケがオススメです。
やっぱり大声で歌うとスッキリしますよね。
一人だと空気を読む必要もなし!ひたすら自分の好きな曲が歌えるのが魅力です。
最近は、一人カラオケ専門店や専用ルームがあるお店もあります。
「カラオケは好きだけど一人で行くのはちょっと恥ずかしい」というママも是非チャレンジしてみてくださいね♪
図書館
子供と毎日過ごしていると「静かな所に行きたい…」と思うママは多いはず。
そんなママにオススメなのが図書館です。
落ち着いた空間でお気に入りの一冊を探して読んでみてはいかがでしょうか?
お金がかからないので家計にも優しいですね。
おしゃれカフェ
やっぱりおしゃれカフェはママ達にも人気です。
オシャレな空間で味わうスイーツとドリンクは格別ですよね。
習い事の待ち時間など、ちょっとした空き時間にも立ち寄れるのが人気のポイントのようです。
買い物
一人の時はゆっくりとショッピングを楽しむのもオススメです。
子供が一緒だと買い物も大変ですが、一人なら自由に好きな所を見て回れます。
洋服屋さんや本屋さんなど、普段はゆっくり見られない所を見てまわるのはいかがでしょうか?
実際に買わなくても、気になるお店を見てまわるだけでもワクワクするものです。
スーパー銭湯
温泉が好きならスーパー銭湯はいかがでしょうか?
色んな種類のお風呂やサウナに入って汗を流せばきっとスッキリするはずです。
最近は女性専用の休憩スペースを設けている施設もあるので、お風呂上りはゴロゴロして休むのもいいですね。
心身ともにリフレッシュできること間違いなしです。
車・ドライブ
車で走るだけでストレス解消になるという人もいるようです。
車の中で好きな音楽をガンガンにかけて大声で歌うという人も。
カフェのドライブスルーでドリンクを買って、景色のキレイな所を走ってみるのも気持良さそうですね♪
いつもと違う道を通って買い物に行くのも面白いかもしれません。
マッサージ・エステ・ネイルサロン
マッサージ・エステ・ネイルサロンなど自分のケアに時間をかけてあげるのも良いですね♪
子育てをしているとついつい自分のことは後回しになりがち。
そんな中で自分のために使う贅沢な時間は気分を上げてくれそうです。
美容院
「気がつけば美容院に全然行けていない」というママも多いのでは?
そんなママは是非美容院に行きましょう!
髪型が変わって気分が上がるのはもちろん、シャンプーをしてもらったり、ゆっくり雑誌を読んだり、美容師さんと会話したり、美容室は結構癒し効果もあるんですよね。
クーポンなどを活用すればお得に利用できるので、カットだけでなくトリートメントやヘッドスパなどに挑戦してみても良いかもしれません。
スポーツジムで運動
スポーツジムやヨガスタジオで運動するのもいいですね!
運動不足だと身体の調子も悪くなってくるし気分も鬱々としがちです。
汗をかけばスッキリするし、ダイエット効果も期待できそうです。
朝早くから夜遅くまで営業しているところも多いので、自分の都合に合わせて行けるのも嬉しいポイントです。
ホテルステイ
一晩子供を見ていてもらえるのであれば思い切ってホテルステイしてみてはいかがでしょうか?
最近はリーズナブルなビジネスホテルでも綺麗な大浴場や、アメニティが充実したレディースブランが用意されているところも多くなっています。
何もせずにゆっくりお風呂に入って一人で寝るだけでも相当疲れが取れますよ。
自分のペースで贅沢なひとときを過ごしてみて下さい。
一日中好きな本読んだり、ぼーっとしたい・・・
一人になりたいママや主婦のまとめ
毎日、家事・育児を頑張るママが「一人になりたい」と思うのは当然のことです。
そして、ママが子供を預けて一人時間を持つことは決して悪い事ではありません。
周囲の人やサービスに上手く頼れば一人時間を作ることは可能です。
ママだって一人の人間。休憩は必要です。
もし一人時間が取れたら後ろめたさなどは感じずに思いっきりリフレッシュしてくださいね♪
ママが笑顔でいることは家族にとっても大切なことなんですよ。